月曜日, 12月 31, 2007

LLVM

前々から気になっていたLLVMMinGW32バイナリが配布されているのに気がついて触ってみようと。

ここを真似して姫野ベンチを動かしてみようと…動かない orz

よく判んなかったのだけど、どうもMinGW32の実装では外部ライブラリを読み出せないっぽい(実は今は違うかな?)。

ま、普通に*nixで動かしましょう…ということで保留

日曜日, 12月 30, 2007

帰省

午前中から行動…の予定が、連日の疲労が祟って昼まで寝てた orz

慌ててシャワー浴びて洗濯して荷造りして飛び出して、途中でお土産いっぱい(何故か祇園辻利つじりの里を13個とか京煎堂菜宝楽を一杯)買って、東京に着いてそのままアキバにいって安いカラープリンタを買って実家に帰った。

…もう疲れた orz

土曜日, 12月 29, 2007

あれこれ

今日は大阪に出張で来ていた友達とご飯を食べる予定…でしたが、友達が体調不良で予定を切り上げてお帰りになられました。

予定がなくなって暇…てなことはなくて、年末年始の録画スケジュールをごにょごにょ…

金曜日, 12月 28, 2007

仕事納め

今日は仕事収めです。

今からまとまったことをするのは無理ということで、今日は机の上のお片付け…だけでもえらい大変でしたよ。

水曜日, 12月 26, 2007

ANSI Common Lisp

大体読みました…演習問題大分残してるし、Appendixも大分残してるので微妙ですが。
行き帰りの移動中に少しづつ読んでたとはいえ、2ヶ月弱は時間かかり過ぎです。

読んだだけとはいえ、大分為になったと思うです。
意外な効能として、Fortranの仕様が頭の中で整理されつつあるのに驚きを覚えています(特にinterface仕様とか)。

やっぱりなんか自分のコードを書いてみないとですねー。

日曜日, 12月 23, 2007

AntTweakBar

以前から使ってみようと思っていたAntTweakBarを入れてみようかなと。

ソースをダウンロードしてコンパイル…が面倒。
コンパイル済みがここにあるわけなので、これをそのまま使えんかと。

ここを見るとなんか使えそう…で試してみる。 \$ gcc -I../include/ -I../../SDL-1.2.12/include/ \ TwSimpleSDL.c -L../../SDL-1.2.12/build/.libs/ \ ../lib/AntTweakBar.lib -lSDL -lglu32 -lopengl32で問題ないや。

でもやっぱりlib~.aで使いたいのでreimpやdlltoolsを入れようとmingw-utilsをインストール。defファイルはあるので、 \$ dlltool.exe -U -d ./AntTweakBar.def -l libAntTweakbar.aで出来た。 \$ gcc -I../include/ -I../../SDL-1.2.12/include/ \ TwSimpleSDL.c -L../../SDL-1.2.12/build/.libs/ -L. \ -lAntTweakBar -lSDL -lglu32 -lopengl32

gfortran, lapack & lapack95

以前、自宅でFortran95を使おうと思ってG95を入れてlapackを入れたけど、うまくコンパイル出来んかった。

それをちゃんと入れ直そうと。んで、gfortranならいいかなとここからインストール。

そしてここを見ながらLAPACKをインストール。INSTALL/make.inc.gfortran を make.inc に変更するのを忘れずに。ついでにLAPACK95もインストール。

土曜日, 12月 22, 2007

cairoインストール

調子ぶっこいてcairoをインストール。

なんかこれがいけそうなきがしたので、そのままインストール(GTKいらないけど)。

SDLと合わせてこれを試して…何の問題もなく動いた。

金曜日, 12月 21, 2007

SDL on MinGW

なんかmsysのhomeを見てみるとSDLのソースが展開されてる…。

…多分前にMinGWで動かそうと思ったけど、コンパイルの仕方を確認しようとググッたまま忘れてたんだろう。

…どうしようかと思ったけど、まぁいいやとそのまんま ./configure ; make ; cd test ; ./configure ; make …なんか動いた。

水曜日, 12月 19, 2007

findコマンド

(まだまだ)続く。

取り敢えずやったことを思い出すために、作業ディレクトリ内の全ファイルを時系列順に眺めてみようと思ったのです。

でfindコマンドを使って特定の日時・期間のファイルリストを見ようと思ったのです。-mtimeを使えば今日から指定日数以前・以降のファイルリストを抽出できるわけですが、指定期間を抽出するために-mtimeを2つ以上指定しても機能しません。
それならと、findコマンドで抽出したファイルリストを再びfindリストに渡してあげようと、xargsコマンド越しにそのまま渡すと「パスを評価式の後に書くんぢゃねぇー」と怒られます。

以前は良くやっていた作業のはずなのですが、老化の進んだねこさんは思い出せません orz
しばし悩んだ結果思いついたのは \$ find . -mtime +8 -print0 | xargs -0 -i find {} -mtime -10 みたいなの。
もう忘れても困らないように書いておこう…と思ってこれを書いていたら、2つ程度を連結するだけなら、 \$ find \`find . -mtime +8\` -mtime -10 -printで十分なことに今頃気が付いた。orz
多分今までそうしていたんだと思う。

でも、上記方法の方が3つ以上並べられるし、抽出条件を単純に並べられていいかな?とも思うのです。

後は一定期間のファイルを時系列順に並べてリストするには \$ ls -ltr \`find . -type f -mtime +8 -print0 | xargs -0 -i find {} -mtime -10 -print\`とか。 \$ find . -type f -mtime +8 -print0 | xargs -0 -i find {} -mtime -10 -exec ls -ltr {} \;でいいかな…と思ったけど、ちゃんと時系列順にならない。

後は日数計算だけど、Rubyを使ってこんな感じで↓
\$ ruby -e 'require "date"; print "#{Date.today-Date.new(2007,4,1)}\n"'
参考: http://ja.wikipedia.org/wiki/Xargs

業績目標・達成状況報告

ちゅうものを毎年この時期に書かなければならないわけです。

これと対になる「業績目標申告」ちゅう物を毎年初めに書かされるわけで、これがどんだけ達成されたかを説明しなければならないわけです。
ところでねこさんのお仕事は基本的に自発的にやることを決められるわけではなくて、皆さんのお仕事から必要な作業を計算機やソフトやコーディングで実現してあげるのがお仕事なので、結局出た所勝負なのですね。
まぁ部署としての業務内容は決まっていて大体のスケジュールも決まっているんでそれに従って業績目標みたいなものをこれまでは書いていたのですが、実際の所の成果というのはねこさん自身にはほとんど残ってなくて「皆さんのお仕事が円滑に進んでいるのがその成果です」みたいな感じでいて、それで大体良いとされていたわけです。

そう思っていた所に今年から部署の所長さんが新しい人に代わられたのですが、どうも今までの業績評価では勘弁してもらえそうにないと。
今までは直属の上司に納得(?)してもらっていたので、多少ぐうたらしてても問題なかったのですが、今年からは「(どうもそうはいかないから)何でもいいからやった事書いといて」と言われたのです。

ところがさすがはねこさん、ぐうたらなだけあってほとんど業務記録を残していないと。
最近やったことはさすがに覚えているのですが、年初にやったことを思い出せない… orz

…これが「やっぱなんでも記録を残しておかねば」とか殊勝にも思ってしまった理由なわけです。

また再開

過去の書き込みを見てると、こういうことをしたくなるのは大体、年末年始に集中していたりするわけなので、今回こんな事書き始めてるのは当にそういうわけなのです。

んじゃ今まで何でサボっていたのかというと、まぁそれなりにいろいろあったわけでありますが。んで、いろいろあるわけですからそれを書けば良いわけなのですが、ちゃんと書くとやっぱり大変過ぎなわけでして。

どこかで適当に書く技術を身に付けないとやっぱりダメかなと。

んで今回のばやいはもうちょっと深刻だったり。

…ん?でもログを見ると9月の頭までは書いてるな…忙しいだけが理由じゃないのか… orz

月曜日, 12月 17, 2007

忘年会

うちの部署の2年ぶりの忘年会でした。

誰も幹事を引き受けてくれなかったので何故かねこさんがやる羽目に orz

…結果、醜態晒しまくり orz

如何にねこさんがこういうことが全然向かないかを皆さんに理解して頂いた集まりでした orz

部署の先輩から「もうしばらく練習するか?」…もう勘弁して下さい orz