火曜日, 12月 30, 2008

GTD Style Wiki を使ってみることにした

現在、新幹線の中で時間を見つけていろいろ触ってみてました。

ちょっとだけいろいろつまみ食いをしてみた結果、GTDStyleWikiをノートPCに入れて使ってみることにしました。

本来ならそれぞれの特徴や使ってみた印象について記録することで他の人の参考になるよう心がけるべきなんでしょうけど、実はそんなにいろいろ使い比べてはいないし(それぞれコメントできる程使ってはいない)、それに使えるだけの時間を有してはいない(単にねこさんがグズで時間の使い方がヘタなだけだとも思う)、ということでご勘弁下さいませ orz

直感的にGTDTiddlyWiki Plusにしようとだいぶ傾きかけていました。でも選択要因が「チェックボックスでToDo管理できるから」というのは我ながらレベルが低すぎるかもしれません。

でも使っていて他のTiddly系Wikiとはそれほど差異はないし、結構練りこまれた良いシステムだと思います。逆にいえば、使い方が結構お仕着せに感じる人もいると思うので、ちょっと使ってみてよさげだと思えば使い続ければいいし、ダメだと思えば他を使えばいいや、位の距離感で使えばいいのだと思うのです。

ねこさん的には至近の情報だけをここに管理して、既に終わった情報やもっと込み入った情報、量の重たい情報はEvernoteに頼ろうと思ってます。

帰省してます

できれば午前中、少なくともお昼くらいには出発しようと思っていたのに、直前になっていろいろ思いだして、ごちゃごちゃやっているとどんどん時間が経過して、気が付いたら午後5時…とかさすがに信じられません、いやいつもこんな感じな気もします orz

でもまぁこれ位ならかえってスムースに帰れるし…とか考えながら京都駅でお土産とお弁当を調達して駅へ…なんかいつもと雰囲気が違うなと…「小田原で人身事故、ダイヤが大幅に乱れています」。昨日はJR東日本の東北・上越・山形、秋田の全新幹線でトラブルがあったらしいけど、またこんなことがあるなんて…orz

どうやら調度復旧したばかりだけどダイヤはまだ大きく乱れている、というところでした。「新大阪発ならば遅れ最短に違いない」と思って指定を取ると案の定15分遅れで電車が到着しました。電車は比較的空いていたのですが(たぶんシステムが混乱していて適切に乗客を割り振れていないせい)、何故か妙齢の女性がねこさんの隣に座ってきます。普通は混雑していない限りは、席を隣接して予約を入れることはないはずです。どうやらこの女性は違う列車に乗ってしまったみたいですね。普段ならそれはそれで楽しむ(?)ねこさんですが、残念ながらそういう気持ちの余裕はありません。といいますか、先ほど買ったお弁当が激しく汁漏れしていて、それがいろいろ汚していたのが発覚してかなりいらいらしていたのでした。

いろいろ残念。

月曜日, 12月 29, 2008

【番外編】あいてぃーちゃんと読んでくれ

一見おちゃらけた記事に見えながら、最後にかなり重いテーマを提示して一年を総括してくれた。既存のメディアは広い意味での表現の自由を守護してはくれないかもしれない、と。でもそれは今までの歴史がそれを強く裏付けてくれている、ということからそれは恐らくは事実なのだろう。皆で問題意識を持って皆で護っていくしかないんだろうね。

話は微妙に違うけど、今問題になっている派遣切りの労働者としての権利は誰が守ってくれるのか?という問題があるよね。単純に想像すると労働組合がそれを担いそうに思うけど、大きな会社の既存の労働組合は既存の正社員の地位を守るのに精一杯だし、そもそも既存の労働組合がこのような事態で機能する存在であるのか、ということについて大きな疑念があるように思う。じゃあどうすればいいのかについては全然ノーアイデアなんだけど、憲法に保障されている最低限の権利については、皆で何らかの形でどうにかしていくしかないのかなーとか思う、暮れの夜。

ちなみにねこさんの会社は小さくて労働組合があるのかどうかも定かでない。多分来年3月にはクビだけど、今のこの会社にしがみ付いても将来が見出せないので、仮に労働組合があってもあまり意味はなさそう orz

きょうのごはん

今日帰るつもりだったのにもたもたして帰りそびれて、ごはんを作ることは全然念頭になかったし材料もないし今から買っても余るので、近所でパスタ。

久しぶりに外でパスタを食べたけど、こういう太め(Spaghetti)でモチモチした触感もいいなぁ。

日曜日, 12月 28, 2008

年末年始休み2日目

明日実家に帰省するつもりなのに、全然帰れる気がしません! ><;

きょうのごはん

今日も昨日と同じなすと三度豆とトマトとバジルのパスタ。バジルはどうにか1週間持ってどうにか食べ切った。結構どうにかなりますね。

おいしいはおいしいのだけど、なすが吸ってるごま油の香りがトマトとはやっぱりあまり合わない。もうやめよう orz

土曜日, 12月 27, 2008

年末年始休み1日目

なんかぼーっとしたり、ちまちま整理とかしていたら一日が終わった orz

きょうのごはん

バジルがまだどうにか持っているので、今日はトマトのパスタ。でも昨日袋を封しなかったせいか萎びてきてしまった。残りに少し水を霧吹きで与えたら若干元気が戻った。

具はなすと三度豆。ごま油を少しでも減らそうとなすを炒めるのに使ってみるけど、なすはとても油を吸うので香りが付きやすくてちょっと微妙。まぁまぁおいしいけど。

Personal Wikiを物色してみることにした

以前から興味はあったのだけど、「Javascript+HTMLだけで動くシステムがそんなに快適なのかー?」という偏見だけで今まで触ってみることもなかったのです。

んで思い立って、試しに有名なTiddlyWikiを動かしてみたところ…まさに目から鱗が落ちました!これは素晴らしい!特に画面表示を動的に変えられるところが良い!!しかもそれぞれの方向性で拡張した派生システムがいっぱいある!!それに、どーせWebブラウザはいつでも動かしっぱなしだし。

ってことで以前からこういうシステムを欲していたねこさんは世間から3周回遅れ位に急遽個人で実運用するためのシステムを物色してみることにしました。 調査対象は適当に検索して見つけた以下のものです:

出遅れしたせいか随分とラインナップが充実しています。基本的には、

  1. 至近の予定やToDoが簡単に管理できる
  2. 至近の予定に必要な情報を簡潔に管理できる
  3. オフラインで使用できる(ネットワークが必ず使える訳ではないので)
別にそれほどの高機能を要求したりはしないつもりですが、どれにするかは触ってみてから考えることにします。

届いた

朝(10:20位?)に届いた。

忙しいし面倒なので放置

金曜日, 12月 26, 2008

きょうのごはん

今晩は社食はやってないので、会社でごはんが食べれません。でも3日前に買ったジャガイモと三度豆がまだ残っているので、おうちで自炊。帰宅が微妙に遅かったのでごはんも遅くなってしまった orz

バジルはまだ無事。頑張れば結構持つのだなー。3日前と全く同じではあるけど、少し(かなり?)茹で時間を延ばしてみた。これ位が麺のモチモチさが出ておいしいかも。全体としてはかなりおいしくなった。

仕事納め

午前中のブリーフィングの冒頭で、ずっと放置状態だった仕事についていきなり聞かれた…まぁそういう予感は当然あったんだけどね。昨日ちょっと手を付けていてよかった orz

午後はずっと休暇中も仕事ができるようにいろいろ準備(社外から社内にアクセスできるようSSHの設定とか)して、今年の仕事が終わる…終わってないじゃん! ><;

木曜日, 12月 25, 2008

お仕事

ちょっと放置状態になっている新規のお仕事を気合を入れて手を付ける。

以外に簡単かな…と安心したもつかの間、やっぱりそうは問屋がおろしてくれなかった orz

水曜日, 12月 24, 2008

なにか

夕方から早退して(以下略)。 クリスマス関係ありませんから! ><;

火曜日, 12月 23, 2008

きょうのごはん

驚いたことにまだバジルが元気。という所為でもなく、単に買い置きのジェノベーゼソースとLinguineの賞味期限がやばいので、これをばんごはんにします。

具はジャガイモと三度豆…ホントに三度豆が好きですね。茹で時間を長くしたつもりでしたが、アルデンテというにはちょっと芯が硬すぎました。Linguineを茹でる感覚が思い出せません orz

月曜日, 12月 22, 2008

お仕事

ボスに呼ばれて、これからの事とか最近の決心とか直近の悩みとかの話をする。思いの外長く話をしていた。結構悩む。

日曜日, 12月 21, 2008

きょうのごはん

昨日と大体一緒で昨日と大体一緒の出来でした。安定しているといえば安定している。これで賞味期限過ぎたホールトマトの缶詰はなくなりました…今月末にあと2缶賞味期限過ぎますが。それより今度はジェノベーゼソースの瓶詰めが気になってきました。乾麺もまだちょっと残ってるし、不良在庫食料の今年中の処分は無理っぽそう。

それより昨日買ったバジルがまだ一杯残ってるのですがどうしよう…。

FirefoxのFlash Playerで音が鳴らない

しばらく前からYouTubeニコニコ動画Firefoxで見ようとすると音が鳴らないのが気にはなっていました。気にはなっていたがIEを使うと普通に音が鳴るので、その時だけIEを使うことで過ごしていました。

検索してみると結構同士がいることがわかりました。同様な症状に2~3秒で再生が止まる」というのがあると。そういえばそういうことも多々あったかも。

でどう解決すればいいのかについても一杯出てくるのですが、試してみても解決しません orz もうダメかと思っていたところ、驚愕の事実が!

音量を調整しようとしてたまたまミキサーを開いてみたところ、Firefoxの音量がミュートになってる!…こんなことにどれだけ時間をかけたんだ orz

VCでcairo

をやっている人がいたようなことを思い出したので、探して試してみた。

そもそもまともにVC使うの初めてで、起動した時点で既に問題 orz

  • VSを起動して、[新しいプロジェクト] → [Win32] → [Win32 コンソール アプリケーション] を選択、プロジェクト名を記入する。
  • デフォルトのままプロジェクトを作成する。
  • ここのソースをソースファイルに記入する。
  • [プロジェクト] → [プロパティ] を開いて [構成プロパティ] → [C/C++] → [コマンドライン] の [追加のオプション] でヘッダファイルのパスを記載する(/I"C:\GTK\include" /I"C:\GTK\include\cairo")。
  • 同様に[構成プロパティ] → [C/C++] → [リンカ] の [追加のオプション] でライブラリファイルのパスを記載する(/LIBPATH:"C:\GTK\lib" cairo.lib)。
  • ビルドする。

できたー。

土曜日, 12月 20, 2008

きょうのごはん

買ってきたものを調理するのです。ここのところいつもだいたい同じメニューです。今日は三度豆ではなくてオランダ豆で作ります。さやえんどうよりちょっと大きいです。今日は生バジルをいっぱい買ったのでちょっと贅沢です。

パスタはちょっと茹で過ぎでしたが最近では一番良い出来です。やっぱり料理の味の大部分は材料で決まりますね。

デザートにりんごを食べます。今日一日おいしいごはんでしあわせ。

お食事&買い物

たまには気分を変えようと生駒の近鉄百貨店へお出かけ。

ごはんはcafe' o BAR MONICANOで生ハムのパニーノとエスプレッソ。これが本当においしい。これだけの為に生駒に来てもいい位。食べながらひたすら新聞を読む。

読み疲れてから百貨店の食品売り場でオランダ豆とズッキーニと生バジルをいっぱい買う。やっぱりデパートはいろいろそろってていいなー。

疲れたのでアルションで紅茶(エキゾチック)を飲みながら一息。シュトーレンとベラベッカとパン・デ・ピスを買って、無印良品でシャンプーを買って帰る。

金曜日, 12月 19, 2008

支払いをした

朝起きて支払いの請求メールがきてるので支払いした。paypalで業者以外との取引は初めてなので少々ドキドキ。そういえばクレジットカード情報の更新をしてなかった。GBPの為替レートの計算が見込みと違ったのはまさに誤算かも orz

[追記]
計算が違った理由がわかりました…クレジットカードでの海外取引手数料が入っていなかった。意外に大きいなー orz

なにか

ebayでGBからの出品物を酔った勢い(?)で落札した。後悔は…しないといいなぁ。

木曜日, 12月 18, 2008

きょうのお仕事

最近良く眠れないおかげで、疲労が結構ピークになってきた。頭回らないし変なバグも取れないし orz

shのリダイレクトとパイプ

昔から全然覚えられないものの一つ orz

ここを見て再勉強です。

F#を触ってみた(3)

コンソールプログラムでなしに、計算結果をログテキストウィンドウに表示できるといいなー…と思って探したら、このようなソースコードを見つけた。Windowsプログラミング不慣れなねこさんにはコンパクトで参考になりそう。

水曜日, 12月 17, 2008

きょうのお仕事

書きかけのプログラムを書き進めるために調べ物をしたり動作を確認したり本を読んだり考え事をしたりしてたら1日が終わった。

Moore-Penrose行列(擬似逆行列・一般化逆行列)って便利だなーとか。もうちょっとまとまった説明のある本ってないのかなー?

きょうの職場

エライ人が調査にこられていてちょっと戦々恐々気味(←ねこさんがビビリなだけ)。終始穏やかに終わった…とのことで良かった。

F#を触ってみた(2)

もうちょっとだけ触ってみた。

print_stringの代わりにSystem.Console.Writeread_lineの代わりにconsole.ReadLineを使うといいらしい。

Windowsでプログラミングしてる気分だけでも味わおうと思ってMessageBoxでも表示してみようかと思い、System.Windows.Forms.MessageBox.Showとか使ってみるもビルドできない orz [プロジェクト](もしくはReferencesで右クリック) → [参照の追加] で適当に該当しているコンポーネントを追加してあげると動いた。ちなみにfsi.exe(Console)からだと問題なく動く。

眠いのでもう寝る。

火曜日, 12月 16, 2008

りんごではない何か

母親が送ってくれたりんごの中に1個だけどう見てもりんごに見えない謎の物体が。

どう見ても梨にしか見えないけど、どう考えても季節外れだし何でそんなものがりんごに紛れて来るのか全然判らないし。

意を決して昨夜母親にTELしてみたところ…梨だった。近所の知り合いから貰ったらしいけど、季節外れ過ぎで気持ち悪いから一緒に送った…ってオイ!

結構大きい梨だし一人で気持ち悪くなるのもアレなので、会社に持ってきて皆を巻添いにして食す…何の事はない、意外に結構普通の梨だった。

F#を触ってみた(1)

HaskellSchemeも満足に使えないのにF#に手を出す節操のないねこさん orz

Visual Studioを起動して、メニュー: [表示] → [その他のウィンドウ] → [F# Interactive]を選択するとinteractive modeが使えて、プロンプトからF#が使えるみたい。ショートカットキー(Ctrl + Alt + F)も用意されているので楽チン。

微妙にOcaml Pervasivesと用意されている関数がちがうっぽいので、やっぱり良く判らない orz

今日もここまで orz

月曜日, 12月 15, 2008

お仕事

「2ヶ月くらい前に作成したデータをちょっと改造してくれ」と言われて、データ作成に使ったプログラムを見たけど…驚くくらいに全然覚えていない orz

考え方は流石にそれなりに覚えていたしそれなりにちゃんと書いたコードなので、ちゃんと読めば解るけど、それ以前の細かい仕様は流石にメモしておかないと判らないね…とりあえず関係者に訊ねまくり orz

GHCでParsecとcairoを使うコンパイルオプション

一時期だけちょっと触っただけだもんだから、その時に書いたHaskellコードの再コンパイルの仕方を忘れてしまった orz

て事でメモ \$ ghc -O2 -o hoge hoge.hs -package cairo -package parsec

gotoBLAS

ねこさんがかつてお世話になっていましたStatabowareの作者であられ、『生きる伝説』でいらっしゃる後藤和茂さん(何故か現在リンク先のデータが空白になっています)の作成されているgotoBLASを使ってみようかと…思っていたのですが、別の用件が orz

まだコード作成中だし最適化を考えるのはもうちょっと先なので、使おうと思っていたことだけをメモして、ちょっと下調べして今日はおしまい orz

昨日のこと

昨日の夜、ご飯を食べた後にショッピングモールで新聞を読んでいて「多分見つかるなー」と思っていたら、案の定会社の同僚に目撃されていた orz

日曜日, 12月 14, 2008

きょうのごはん

作るのがいろいろと面倒だったので、外でパスタを食べる…またパスタですか orz

たかじん

転寝してたらまた冒頭見逃した orz

りんご

母親からりんごが届いた。一昨日連絡があって昨日届くということだったけど、昨日は受け取れなかったので今日になった。

まさか一人住まいにデカイ箱で送ってくるとは思わなかったけど。

F# September 2008 CTPをインストール

Visual Studioをインストールしたので、今度はF#をインストール。

と言ってもここからダウンロードしてインストールするだけ…だけなんだけどね。

F#Visual Studioで使ってみたくてVisual Studio 2008を導入してみたんだけど、それだけならVisual Studio 2008 Shellいいらしい。改めて調べてがっくり orz

やっぱりIDEアレルギーな所為か起動してもどうして言いか良く判らない…眠くて疲れてるので今日はここまで orz

土曜日, 12月 13, 2008

きょうのごはん

調子が悪かったので一杯ごはんを食べようとベトナム料理屋さんで、炒め物とフォーとジャスミンライスの大盛り。かなり腹一杯になった。

買い物

帰りに買い物。

朝ごはんのパンとファイルバインダとDVDメディアとDVDバインダと電源タップ。

後でシャンプー買い忘れていたのに気が付いた orz

某読書会

午前の部(?)も参加するつもりだったのに何故か本を会社に忘れる orz 本なしに参加して他の人達の邪魔でもしてようかと思ったりしたけど(よいこはやっちゃダメ!)、本は必須と明記されているということでギリギリ理性を押し留めた(社会人なら当然です)。

午後から参加しましたが、調子が悪い所為か朝から恐ろしい位に頭が回らない…よく無事に会場にたどり着いたな…とかいうレベル。演習問題を解く気力もあっという間に尽きてるし orz

今度こそコンディションを整えて行く!

金曜日, 12月 12, 2008

Let's note(CF-W7CWHAJR)のVistaを英語版XPに入れ替える(5)

まだ続くとは思わなんだ。

昨日インストールが済んでめでたしめでたし…と思っていたら今日になって何故か音が鳴らなくなった、と。いろいろ調べていると、スピーカからは音はなっていないけどイヤホン端子からなら音が鳴っていることが判明

スピーカとイヤホン端子がシステムから別インターフェースになっている…なんて聞いた事がないので恐らく故障だと思うのだけど、買ったばっかりみたいだし昨日は動いていたし。

取りあえずBIOSの初期化、ドライバの再インストール、システムの復元…と思いつく限りをやってみたけどまぁ全部ダメ、メーカに問い合わせるしかないよなぁ orz

Visual Studio 2008をインストール(2)

Thinkpad内蔵のDVDドライブにインストールディスクを挿入すると何故かディスクにアクセスできなくなるばかりかシステムが不安定になって激しく困る件ですが、別のドライブならどうだろう…と会社の外付けドライブで試してみると…同じ結果でした orz

良く見ると、症状が出るときにDLACTRLW.EXEが固まっているようです…DVD-ROM相手に何故か誤動作している?ねこさんは別にDLACTRLW.EXEが使えなくなっても特に困ることはないので、システム構成ユーティリティ(msconfig.exe)のスタートアップ設定でシステム起動時の自動起動を外してあげた上で再起動、再度インストールディスクを挿入してあげると…無事インストーラが起動できました。

とりあえずここまで。

お仕事関係

昨日の続き。

当該者で再び話して、「(情報不足で)判断不能なのでお返事できません」とお返事することに。担当者が連絡すると「判りました」ということで、ちゃんと筋を通した上で正規のルートを通して再度連絡を頂く事に。

何で初めからそうできなかったんだ?

Visual Studio 2008をインストール(1)

使うつもりで入手してせっかく持ってるのに殆ど触ったことがないというのは明らかにお金を溝に捨てる行為であろうと流石に思うのです。で今頃インストールしようと思ったのですが、インストール先のNote PCの内蔵DVDドライブに入れると何故かシステムが不安定になる…いきなり出鼻を挫かれた orz

木曜日, 12月 11, 2008

お仕事関係

何かとんでもないところからとんでもないお話がいきなり来た…こういう話をしてくるのは正直どうかと思うのですけど、でどうすればいいのかも良くわからない。

Let's note(CF-W7CWHAJR)のVistaを英語版XPに入れ替える(4)

XPのインストールは何とかできました。その後のドライバ類のインストールはやっぱり結構手間がかかります。特に、考えれば当たり前なのですが、MS修正モジュール(Q888111)メーカ提供バイナリでは英語版XPにインストールできませんでした。これがインストールできないと、サウンドドライバとモデムドライバをインストールすることができません。そこでTOUGHBOOK用のバイナリを試してみると…当然のようにインストールできます。おかげでサウンドドライバとモデムドライバをインストールできました。

水曜日, 12月 10, 2008

pipeを通して他のプログラムからgnuplot for Windowsを操作する (3)

昨日までの作業にちょっと書き足して、複数のgnuplotとpipeで接続して同時に複数のグラフを書けるように修正したり、モジュール化してあげたりコードを整理したり。

とりあえず仕事で使うにはこんなもんかな。

Let's note(CF-W7CWHAJR)のVistaを英語版XPに入れ替える(3)

とにかく情報を集めます。

大体ここに情報が集まっているみたいなので、参照させてもらいます。今回はまたこのケースに該当してますのでこれだけでも十分そうです。

XP SP2インストールディスクでインストーラが起動できることを確認できましたが、案の定内蔵ディスクがインストーラから見えませんので、こちらに従ってドライバーフロッピーディスクの作成を致します。実際にインストーラからドライバを読むのにはフロッピーディスクドライブ(CF-VFDU03U)が必要なようですが、幸い手元にありますIBM 05K9282が同じドライブである様なのでこれを使います。これで無事インストーラを動かすことができました…が何故かProduct keyが判らず、ここでいったん作業中止です orz

家出ようと思ったら…スゴイ霧。

そのせいか近鉄京都線のダイヤが大分ずれてた。

Let's note(CF-W7CWHAJR)のVistaを英語版XPに入れ替える(2)

いかんです、すっかり忘れていて、今思い出しました orz

自宅でインストールディスクを発掘しておきました。

火曜日, 12月 09, 2008

久しぶりのCコーディングで…

一番苦労したのは…ステートメントの最後に";(セミコロン)"を付け忘れることかな orz

昔はPASCAL好きだったねこさんは、結構最近まで";(セミコロン)"を付けない方が気持ち悪くて仕方なかったのに…。

pipeを通して他のプログラムからgnuplot for Windowsを操作する (2)

昨日調べたことを元にgnuplotをfortranから操作するコードを書いていたのです。

インストールしましたgnuplot for windowsのバイナリファイルを見ますといくつかあることに気が付きます。調べますとgnuplot for windowsでpipeを使うにはpgnuplot.exeというのを使うのが流儀みたいです。pgnuplotはgnuplot for windowsとは別に入手して自分でコンパイルする必要があったのだそうですが、現在配布されているバージョンでは同梱しているようです。

でこれとpipeで繋いでコマンドとデータを送ってグラフを書かせてみるのですが…酷く動作が不安定です orz どうもデータ落ちが激しく発生している様子です。いろいろ試行錯誤してみましたが改善する様子がありません。やけくそになって、データを送る毎に2msecのウェイトを入れるととりあえず目に見えたデータ落ちは発生しません。1msecではダメです…が負荷をかけた時も2msecで大丈夫という保証なんてありません orz

「これでお茶を濁しておくか…」と思ったその時に、ふとgnuplot for windowsのバイナリファイルでgnuplot.exeというファイルが目に留まりました。「…これは何?」と思って動かしてみると、なんとコマンド入力画面が独自GUIではなく、コマンドプロンプトを使用したものです。「これはひょっとして」と思い、pgnuplot.exeでなくgnuplot.exeとpipeを繋いでみると…データ落ちがまったくなくなり、動作も軽くなりました!すばらしい!

これからはpipe以外でもwgnuplot.exeを使わずにgnuplot.exeを使うことにしようと思いましたなのです。

お仕事

突然に降ってきた、午前中までにプレゼン資料を取りまとめる作業は無事終了しボスに渡すことができました。よかった。

月曜日, 12月 08, 2008

pipeを通して他のプログラムからgnuplot for Windowsを操作する (1)

良く考えるとMinGWで書いたプログラムをgnuplot for Windowsでやったことはないのですよ。

さらに考えると、Fortran90以降を使って外部プログラムとpipeで通信する…のもやったことがないし、Cで書いたプログラムをFortran90以降から呼び出す…とかもやったことがないのです。うー、大分面倒になってきました orz

少々探しますと、gfortrang95からpipe通信するライブラリやgnuplotを操作するライブラリもあるようですが、ここはぐうたらせずに自前でどうにかすることを考えました。たぶんそんなに手間はかかんないと思う…だといいなぁ。

Fortranにはさすがにpipe操作手続きはない…ので自前で用意するのです。当然Cで書くのですが、FortranからCの関数の呼び方が判りません…ここに書かれている程度の事は当然今までも使ってきていたのですが、考えるとFortran90以降の仕様に関する事は全然判りません。でここを参考にさせて頂きますと、どうも少なくともgfortrang95ではftoc(f2c?)の規則に習っているそうで…いやftocの規則が判りませんが。仕方がありませんのでひたすらこちらを参考にコードを書くことにします。POSIX pipeへの出力をする為のpopen, pclose関数を使って、gnuplotを呼び出してコマンドを送ります。

多分、MinGWでPOSIX pipeを使ったコードは使えそうかな、POSIX pipe自体はこれを読めばいい、POSIX pipeを使ってgnuplotを操作する方法も基本的にgnuplotのコマンドを送ればいいのですが、プログラムから一時ファイル等の作成をせずにどうやってgnuplotへデータを送るかが問題です。これも調べれば直ぐにわかる訳でして、'plot "-"'みたいに"-"をファイル名としてplotコマンドに与えてあげれば、データをファイルからではなく標準入力から読むようになります。で"e"で始まる行入力をすればデータの終端として認識し、データの読み込みを終了します。

これだけ情報があれば、ねこさんでも書けるかな?…一番問題になりそうなのは最近ねこさんはCで全然コードを書いてないことかも orz

お仕事

他の方の担当されていたお仕事が突然前触れもなく横滑りしてきました…多分ボスが勘違いしただけだと思うけど。

日曜日, 12月 07, 2008

gnuplotとgnuplot-modeのインストール

会社に来ている学生さんに数値計算を教えているのですが、データをいちいちファイルに保存してグラフを書くのは面倒です。gnuplotをうまく使えばいろいろどうにかなるかなと思うのですが、Windows環境でもそうなのかいまいち判りません。なので試してみることにしました。

ねこさんは以前にWindows版のOctaveをインストールしていて、これにgnuplotが同梱されているので、これがgnuplot-modeで使えるかを確認してみます。gnuplot-modeはここから入手します。このパッケージにはWindowsで使うためのpgnuplotのソースコードが添付されていますが、pgnuplot.exeはOctaveにもバイナリが同梱されているようなのでこれを使ってみます。設定はここを参考にしました。で、結論を言えば…動きません。

でもここでは正規パッケージのgnuplotでもpgnuplot.exeは同梱していてしかもMeadowからgnuplot-modeが使えているようですので、おとなしくこれに従うことにしました。

新たにインストールしたgnuplot現在のDevelopment versionの4.3です。これでgnuplot-modeは…問題なくちゃんと動きました。

これでWindowsでもPOSIX pipe(?)を使って操作できそうであることがなんとなく判りましたので、次はFortranプログラムからgnuplotを操作する方法を考えることにします。

きょうのごはん

やっぱり昨日と同じです。

今日食べたホールトマトの缶詰の賞味期限は今年の2月と比較的新しかったおかげか(マテ)、最近ではかなりましな出来です! Fedeliniの茹で加減がだんだんわかってきたのもあるとは思います。

土曜日, 12月 06, 2008

きょうのごはん

考えるのもしんどかったので、先週と同じにしました orz

んで問題だったのは、賞味期限表示が何故かないホールトマトの缶詰。食べましたが…なかなか鉄臭かった orz

これで残ったホールトマトの缶詰は賞味期限過ぎ10ヶ月未満の物だけになりました(おぃ)。

きょうのお買い物

買い物をしようと外に出たら…なんという寒さ!

今日のごはんのために無臭にんにくと三度豆とズッキーニと朝食用にヨーグルト。

帰りにパン屋の前を通りかかったら妙に騒がしい…なんと全品半額!
ついいろいろパンを買ってしまった。さっきもたくさん買ったのに。

きょうのお昼

お昼を外で食べようと外に出たら…昼からエライ寒い(泣)

いつも大体近所のパン屋さんの喫茶室でパンと紅茶で済まします。

今日はねこさんの結構好きなチーズパンが3つで100円とかで売ってます。大安売りです!で、いつものメニューにこれを3つ付けてもらって残りを持って帰ろう…と思ったら全部食べてしまいました。

仕方ないので帰りに6つ買って帰りました(おぃ)。

金曜日, 12月 05, 2008

LAPACK Users' Guide

日本語訳がミスだらけで参考にするのが怖いのだけど、HTML版も見やすいとは言い難いのです。

どっかに野良PDFがないのかなーと思ったらここいらにあったはあった。スキャンイメージ+OCRでのフォント埋め込みなので検索などもできるけど、でかいし見づらい。書庫ファイルはrarだったりダウンロードサイトも微妙にあやしかったり。ここに小さくて綺麗そうなPDFが見つかったのだけど、惜しいかなルーチン詳細が用紙からはみ出て読めない orz

LTI-Lib

こんなのを見つけた。あとこことか。

そのうち眺めてみる。

思い返してみて

こんなことを書いた後、布団の中でぼんやり考えているうちにあることに気が付きました。この日はねこさんの人生の中でも比較的重要な日であったのではないかと。

つまり、明言してもらってはいないのだけど、ねこさんが今いる会社はもうダメなのであるということに明確なイメージを持つことができたという意味で。

8~11月に社内で遭遇した個人的な事態をきっかけに、たとえこの会社がまだまだ存続するとしても、ねこさんがもうだいぶじじいねこであることを鑑みると、キャリアパスについて考え直す最後のチャンスが今なのではないか、という思いを強く持ったりした訳で、今更この事態に気が付いたとしても思うところはそう変わりようがないということは、ねこさんにとっては幸いといえば幸いなのです。ボスにはそのことに結構気にかけて頂いていたので、いろいろ相談に乗ってもらっていたし、いくつかの引き合いを紹介して貰っていて、一応この先を選択できる立場にいることができているので、若干気持ちに余裕を持つことができますが、他の人たちはたぶんとっても大変なのだと思う。

たぶんこの何日かは気持ちの上での分水嶺にいるのだと思う。少しでも記憶に留めて置こう。

フェルメール展

行きたいなーとか言っていた訳で。「行ってきましたー」なんて言えたらいいなーとか思って、取りあえず悪足掻きで何処かに行けたりする余裕はないかなーと考えてみたのですが、どう考えてもありません orz ありがとうございましたー(泣)

Googleリーダー

急にデザインが変わってびっくり。

木曜日, 12月 04, 2008

きょうのねこさん

今日もだうなーなねこさん。周りでとっても景気の悪い話ばかりが飛び交ってるし。先日に社長が無意味な話をするに至った理由についての噂を聞いた。どうも不可抗力だったらしい。いずれにしても仕方がない。仕方がないけど、気力も湧かないので仕事に必要な数値計算資料とか眺めて過ごす…これはこれで気力を消耗するけどね。

今日のお酒

今日は先日に買ったROCCAPERCIATA SICILIA 2007。久しぶりのイタリアで白ですー。ブドウはINZOLIAとCHARDONNAYなのですー。最近は赤ばっかり飲んでいたので多分物足りないかなーと思っていたのですが、なかなかフレッシュな風味・比較的強い酸味で嫌味が全然なくとっても爽やかな飲み口で後に微かなピーナッツのような香ばしさが口に残るのです。これはこれでとっても美味しい。今度は試しに赤も買ってみよう!

試しにお酒Blogを気取ってみました。多分ねこさんには荷が重いので続きません。

ではおやすみなさーい。

水曜日, 12月 03, 2008

今日のねこさん

微妙にやる気がない…ていうか社会人としてはダメ過ぎ orz

研修してる学生さんの課題を用意する為に、昔ネットで見つけた講義資料(?)を印刷して読んだり…でも凄く勉強になるなー。

サービス復旧

ねこさんが無意味に登録している無意味なWebサービスがずーっと事実上使えない状態にあって、別にどうでもいいやと放置してたのだけど、管理者が気が付いたのか4ヶ月以上ぶりに復旧していたことに3日遅れで気が付いた。

ある意味スゴイ。

火曜日, 12月 02, 2008

社長の御講話

相変わらず中身のない話だった…っていうか誰が誰に向かって話しているのかも不明だったのだけど、自分らへのお話だと思うのが間違いで、実は今日たまたま大事なお客さんが来ていて、その人も聞きたいということでセールストークせざるを得なかっただけであることに後になってから気が付いた。

そりゃ意味がなくても仕方がない orz

Let's note(CF-W7CWHAJR)のVistaを英語版XPに入れ替える(1)

昨日社内の日本語ネイティブでない方から相談されたのですが昨日は忙しくて全然対応できなくて、今日ちょっと触ってみたのですが以外に手強そうなので、取りあえず調査続行ということで保留。

お仕事

来年からと聞かされていた兼務する仕事が早くもやって来た orz

早くしないといけないし、自分しかできそうな人がいないのも確かなので仕方がないけど。

月曜日, 12月 01, 2008

お仕事

午前中はブリーフィング。お昼ご飯を食べてメールを読んで、作成した書類を送付して、午後から避難訓練。その後夕方まで打ち合わせ。夕飯に納豆ご飯をを食べて、その後突発ブレスト。家に帰ったらこの時間。

今日一日ねこさん本来の仕事を全然できていないのに何でこんなに時間がないの?

パンツ

代わりがなくなって慌てて買ったぱんつをようやっとおろした。

希望のサイズ(76cm)がなかったので仕方なく1サイズ下げ(73cm)たのですが、それなりにぴったり。ベルトが飾りとしてしか機能してません。太らなければ全然問題ないですね。布地も縫製もしっかりしていていい感じです。かなり気に入りました。

よる

今日もあれこれしてたらこんな時間…とりあえずビデオの整理をしながらGlühweinを飲む。

日曜日, 11月 30, 2008

おやつ

今日買い物でつい買ってしまったFerrero Rocherを食べた。美味ひー。

XKeymacs

以前から何度かKeymacsをインストールしてみては挫折を繰り返しているのですが、再びWindowsのデフォルトキーアサインに絶望してXKeymacsをインストールしてみる。

別にEmacsWindowsが現れる以前から使い慣れているのでキーアサインについては問題ないはずなんだけど、意外とコピー・ペーストが左手だけでできるというのは快適で、Windowsで使うときは右手を使うのがつい億劫に感じてしまって挫折してしまう。

今回はどれくらい続くかな?

きょうのごはん

今日もトマトのパスタ。

昨日よりも新し目(それでも賞味期限を大幅に超過している)のトマト缶で作ったせいか味が全然美味しい。やっぱり、昨日まで食べていたのはスチール缶の臭いが付いてしまっていたらしい orz

ただやっぱり麺を茹で過ぎた orz かなり周到に余裕を持って作業をしたし、それなりに芯を残してソースに和えていたので今度こそ上手く行ったと思ったのに。Spaghettiniに比べて fedelini は余熱で火が入りやすいことが計算できていない事が問題だと思われまする。もっと芯を残していいのかー。次の課題ですね。

お酒

今日はビールと野菜ジュースをライム果汁で。

土曜日, 11月 29, 2008

きょうのごはん

今日も賞味期限の過ぎたトマトの缶詰とパスタを片付けるのです。具は贅沢にズッキーニと三度豆です。

今日もまずい…やっぱり賞味期限の過ぎたトマトが駄目なのかな。あと今日もFedeliniを茹で過ぎた…短めな茹で時間に合わせたソースの準備のタイミングがまだ体得できない orz

起床

10時位に新聞の集金で目が覚めたんだけど、しんどかったのでそのまま横になって…目が覚めたら3時だった orz

きょうのごはん&お酒

今日の夕食は誘われて早めにラーメン屋に行ってチャーハン定食大盛りを食べたのですが、会社に戻ったら、来年から兼務が決まってる職場の人達に誘われて向こうのボスの家でお酒を飲むことに。噂通りに料理が上手くて飲めや食えやで…先に食べたチャーハン定食大盛りが効いて死にそうです orz 美味しいのでつい食べてしまうのがいけないのですが。

お邪魔する前におつまみになるものを買っていったのですが、フザケ半分にハバネロのサルサを買っていったら…あまりの辛さにお酒をガブ飲みして一遍に酔いが回りこれまた大変なことに。ふざけて辛い物を食べるのは止した方が良さそうです orz

そうそう今年はじめてBeaujolais Nouveauを飲みました。これはこれで美味しいですねー。

それにしても全員が信じられない位濃ゆい人達ばかりで、そのハイブロウな話題には付いていくのも必死です。来年のねこさんは大丈夫でしょうか。

金曜日, 11月 28, 2008

Homogeneous

数学用語のHomogeneousを最近では日本語では「同次」と訳されていますが、昔は「斉次」と訳されていました。

それはいいのですが、今の今までねこさんは「斉次」を「さいじ」と読んでました orz

正しくは「せいじ」と読みます…そういわれてみれば学部一年のときにそういわれた記憶もあるような、ないような orz

たぶん、ねこさんは首相の事を笑えません orz

StickySorter

こちら様経由で。

お酒飲みながらふらふらしてて発見。実は今日(昨日?)ちょうどこんなテイストのソフトがあるといいな、と思って探していたのです。なんというグッドタイミング!

触ってみて、「Noteの大きさを自由に変えられるといいな」とか思うところはあるけど、 (1) そう多くの機能はいらない、(2) 単一のウィンドウに貼り付いているだけ、(3) グループ分けできそう、(4) 書き込んだ内容を全体俯瞰で眺めることができる、(5) データの再利用が容易そう、な付箋ソフトが欲しい!という欲求をそれなりに満たしてくれそうです。

て事でしばらく使ってみることにしますです。

寝酒

今日も寝酒をしながら書いています。こういう話は知ってはいたので基本的には寝酒はしなかったのですが、こういう書かれ方をするとやはり不安になってくるのです。

もっともねこさんはあまり飲まない(ワインをコップ1杯程度)ので、たぶん問題ないと思うのです。そもそもねこさんは飲んでも眠くならないどころか飲みすぎると逆に眠れなくなるので。

で、ちゃんと早く寝ているのかといえば…夕べはいつもと変わりませんでした。今日も同じくらいになりそうです…既に意味がないような気がしてきました orz

木曜日, 11月 27, 2008

gdb

仕事のプログラムを書いていて、困ったSegmentation faultの原因がどうにも判らなくて仕方なくgdbを使おうとして…まだインストールしていなかったことに今頃気が付いた orz

確かにあんまりデバッガを使う方ではないし、昔に比べても格段に使う頻度が下がっていたけれど…果たして何年くらい使ってなかったのだろう?

夜早く寝るために

少なくともねこさんが物心が付いた頃から母親はかなりの夜更かしさんで、昔から父親に良く怒られていたその影響か、ねこさんも昔から(少なくとも小学生位から)相当の夜更かしさんです。一応サラリーマンの癖して比較的最近まで4~5時まで起きてる事もざらだったりしました。起き続けることには結構の自信があったのですが、木~金曜日までには壊滅的に体力を消耗していて、週末はもう半病人状態だったりしてました。

そういった意味では今もあまり変わりませんが、最近歳の所為かもしくは老い先の短さを意識して残り人生でなしうる何かを生み出す効率を強く意識するようになりつつある所為か「若干早く寝るべきである」と思うようになりました。といったところで長年の習慣ですので沿う簡単には参らないわけで、なるべくそれまでやってる作業の手離れを良くする為の方法を模索してたりするわけですが、その一つとして、「これ以上は何やっても無駄だと思えるように『とっととお酒を飲んでしまう』メソッド」というのを考案したのですが、残念ながらねこさんはお酒を飲む欲求がかなり低いので、結局とっとと飲んだりはしなかったりしてるのです。それでも繰り返していると、どうも飲んで寝た方が目覚めが若干よろしい(かなり浅めだった睡眠が若干深くなる?)ようなので、飲むこと自体は習慣化できるようになってきました。

ということで、これからはなるべく遅くとも0時あたりになったらお酒を飲むことにしようかなと思います…とお酒を飲みながら考えました、まる。

そうそう、今週はグリューワインを飲んでいるのですが、なかなか良いです。クリスマスが近づくと割合入手が容易なのですが、シーズン後も継続的に飲める方法を考えておくと若干幸せになれそうな気がしています。

水曜日, 11月 26, 2008

ジャイロセンサのデモ

前に会社で「ジャイロセンサをサイコロに入れてデモしたら面白いかも」とか話してたんですが、今TV見てたら既にやられてた

石巻市 田代島

宅急便の受け取りをするために早く帰って家でTVを点けてたら素敵な光景が!

これはぜひ行ってみたい!

きょうのごはん

宅急便屋さんと約束して早く帰らなければならないので、いつもよりも早く食べた。

メニューはいつもの納豆ごはん。

火曜日, 11月 25, 2008

クラウドコンピューティング

TVでクラウドコンピューティングの特集だというので見てみたら…ねこさんの知ってるクラウドコンピューティングと違う orz

お仕事

しばらく手が止まっていたコード書きとか来月のプレゼンの資料作成のための打ち合わせとか某地下活動とか。

慌しくなってきた。

きょうのごはん

お話し合いとかがあって、慌しく納豆ごはんを食べる。

月曜日, 11月 24, 2008

グリューワイン

前から興味があったのでスパイス入りの赤を買ってみた。

酸味と甘みと独特の香りがいい。小さい頃から酒粕汁を飲んでいた身には馴染む感じ。次は白でも試してみよう

きょうのごはん

昨日の再挑戦。

にんにくは買ってきた。念のため量が少なくなってきた乾燥バジルも。臭み取りのために隠し味にサルサを少し…入れたら全然隠れてない。ソースは今回は火を通り過ぎない。でも、もたもたしてたら麺を茹で過ぎた orz

結論を言うと、臭みの原因は恐らくシーチキンの缶詰 orz 後はトマトにジェノヴェーゼソースを入れたらダメなのね orz

まぁ昨日よりはマシだったけどね。

日曜日, 11月 23, 2008

きょうのごはん

古いホールトマトの缶詰が気になっていたので、消費してしまおうと今日もパスタを。

久しぶりのトマトのパスタなので、やっぱりうまく行かない。っていうかトマトの缶詰が思いの外古いのが激しく気になる… orz ニンニクも切れていて、ジェノベーゼペーストを代わりに入れたらおいしくない。そもそもの具で入れたシーチキンの缶詰と小松菜が悪かったのか?

おなかを壊していなければ明日また作ってみる。

お買い物

気がついたら穿けるパンツが一着しかなくなっててどう考えてもピンチ。昨日お出かけした時に買おうかと思ってたけど、裾直しをしないか直ぐにしてくれるところ以外では買うべきではない、ということで今日自宅の近所で買った。

後は野菜ジュースと小松菜。

土曜日, 11月 22, 2008

きょうのごはん

荷物が多過ぎて入れるお店が限られる… orz 仕方がないので、タイ料理のファーストフード店で麺料理と炒飯を食べた。

お買い物

帰りにパンツを買おうと思ってユニクロを覗いたけどえらい混雑。荷物が半端でなく多かったので、パスしてDVDメディアを買った。それから洗濯してしまったあとまだ動作確認していないUSBメモリの代わりを買った。Transcendの4GBで950円は安いと思う。帰りにもユニクロ覗いたけどやっぱり混んでたので寄らずに帰った。

読書会

夕べ寝る段になって、Note PCのACアダプタを忘れたことに気がついた。朝起きてどうしようか悩み、Linux Zaurus+Gaucheでどうにかすることも考えたけど、そんなマネが徹せる程の能力があるわけではない。結局重たいポートリプリケータを箱にまとめ2輪台車に縛り付けて出発、既に遅刻気味 orz 重たい荷物を引き摺っているので歩みも遅い。電車に乗っても座席取り競争に参加できるわけもなく、眠くてもずっと立ってるしかない orz

若干遅れたけど、まだ始まってなかったので助かった orz

少々イライラした精神状態で参加したためか、成果はそれなりな感じ。人の話もちゃんと頭に入らなくてごめんなさい orz

もっとちゃんとしなければ orz

金曜日, 11月 21, 2008

きょうのごはん

今日は野外作業の最終日だったので、ちょっと遠出カキフライがホントに美味しかった。

きょうの野外作業

あんまり進んでいなかった作業を今日こそこなす…はずが昼から雨が orz

あんまり降らなかったし2時間くらいで止んだので、ちょっとだけ実験のお付き合いをして3時くらいから撤収して4時半くらいに終了。

午後あたりに人とお話し合いをする予定だったのですが来週に変更。

木曜日, 11月 20, 2008

社会的にやばい事

履いているズボンの股間部分がちょっと破けて、下着の色が見えていることに今気が付いた orz

かなり先端に近い部分に開いてしまっているので、もうとても履けそうにない…また新しく買わなければ。

お仕事

ずっと探していた社内資産が、意識的に外していた所にあることが判った。仮にそこにあったとしても、ねこさん的にはどうしようもない…と思っていたら勇者が現れて解決してくれた。何にしてもよかった。

水曜日, 11月 19, 2008

ボタン付け

こないだ見つけた取れたボタンを今頃やっと付け直した。

お仕事

年末の管理資産のチェックをしているのですが、締切日になっても一個見つからない orz

きょうのごはん

野外活動の後、皆でとんかつを食べに行った。

きょうの野外活動

ひたすら寒かった。手元の最大限の防寒対策を用意したのに orz

あんまり寒かったので旧ソ連の戦車部隊のウシャンカを被ってたら、通りかかりのおねえさんに笑われた orz

火曜日, 11月 18, 2008

Haskellを使ってみる (6)

今日少しHaskellを触っていて、「ファイル名のbasenameを取得する」コードを書こうとしばし悩んでました。んで書いたコードがこれ。

basename ext inname =     join "." \$ reverse \$              (\name ->                   if (head name)==ext then tail name                   else name) \$ reverse \$ split '.' \$ inname

"."をデリミタにしてリストに分割して逆順にして、先頭に拡張子が入っているかを確認したうえで先頭を削除して、正順に戻して"."を挟んで文字列に戻してます。んでこれを書くのに使っている補助関数が

split :: Char -> String -> [String] split _ "" = [""] split delim (c:cs)       | c == delim = "" : remains       | otherwise  = (c: head remains) : tail remains       where         remains = split delim cs join :: String -> [String] -> String join _ [] = "" join delim (c:cs) = c ++ delim ++ (join delim cs)

でもこんなの既に用意されているような気がしてなりません。

きょうのごはんとお買い物

野外活動の後、皆で暖かいものを食べに行こうという話になって、リンガーハットでちゃんぽんを食べることに。ねこさんはどんだけ食べてるんだか orz

帰りにヨーグルトと靴下を買った。歯磨きと歯ブラシを買いそびれたけど。

きょうの野外作業

きょうはお外での実験のお手伝いだったのですが、諸般の事情により初動が遅くてあんまり準備できませんでした。代わりに明日は朝早くから実験です orz

夕方にはもう大分寒くなってきたので、明日はさらに暖かい格好をしてないと死んでしまうかもしれません orz

Haskellを使ってみる (5)

以前に作った実数値を読むパーサですが、これを使ってcairoで絵を描かせてみたら、小数点の直ぐ下に"0"が並んでいると無視される酷いバグが! orz

realNum :: Parser Double realNum = do sign <- option 1 (do s <- oneOf "+-"                                   return \$ if s=='-' then -1 else 1)              int   <- option 0 cntNum              option '.' (char '.')              zeros <- many (char '0')              frac  <- option 0 cntNum              exp   <- option 0 (do oneOf "eEdD"                                    e <- intNum                                    return \$ e)              return \$ (fromIntegral sign) *                         (fromIntegral int +                          (toFrac (fromIntegral frac) (length zeros))) *                           (10**(fromIntegral exp))           where             toFrac n m = if n<1 then                              if m<=0 then n                              else toFrac (n/10) (m-1)                          else toFrac (n/10) m cntNum :: Parser Int cntNum = do n <- many1 digit             return \$ (read n :: Int) intNum :: Parser Int intNum = do sign <- option 1 (do s <- oneOf "+-"                                  return \$ if s=='-' then -1 else 1)             num   <- many digit             return \$ sign * (read num)

小数点直下の"0"の数を数えて、その分だけ小数点以下の数を10で割るように修正。これでいいはず。やっぱりデータを視覚化すると一発だな orz

よる

急に寒くなってきた。

月曜日, 11月 17, 2008

お仕事

想定外のお仕事とかがやってくる。明日はたぶん野外活動。

きょうのごはん

いつものように納豆ご飯。

USBメモリ

普段使っているUSBメモリを昨日うっかり洗濯してしまった事に今頃気がついた orz

日曜日, 11月 16, 2008

ルートビア

以前から気になっていたリコリス菓子が急に食べてみたくなったのですが、田舎住まいのねこさんには簡単には入手することができません。そこで代わりにルートビアを飲んでみようと思った次第です。

とりあえずご飯を食べてシャワーを浴びてから冷やしておいたルートビアを一口…うーん、なんていうか学校の保健室の味っていうかヨードチンキの味?舐めたことないから判らないけど。なるほど、薬臭いという意味は良く解った。昔から慣れ親しんだDr.Pepperよりもある意味印象深いかな。

それよりも、ねこさんは炭酸飲料が苦手だったことを飲んでから思い出しました orz

きょうのごはん

今日はねこさんとしては結構冒険をしてみました!

パスタを作るときにオリーブオイルの代わりにごま油を使ってみたらどうだろう?…という思い付きを解決すべく、今日はごま油を使ってペペロンチーノを作ってみました!材料は昨日とほぼ一緒(万願寺唐辛子と三度豆)です。

結論を言うと、ごま油を使うこと自体は全然悪くなさそうです!ただ、使用したごま油はハッキリ言って不味過ぎでした。それは判っていたので、大量に消費できそうなパスタ料理を作ることを思いついたのですが。美味しいごま油を買いたいですが、この不味いごま油を使わないと新しいのを買えない貧乏性なねこさん。あと、昨日がしょっぱ過ぎたので塩を減らしたのですが、それでもまだしょっぱかった…昨日はどんだけしょっぱかったのか orz

AQ

ねこさんは閾値ギリギリ下でした orz やっぱり…と思ってるあたりアレですが。

きょうの寝起き

夕べ残ってたお酒を片付けたせいか、また10時間も寝てしまった。おかげでたかじんの前半見れなかった orz

でも10時間くらい寝るほうがちょうど良いのかも。

ヤフオク

久しぶりに落札したら、ストア出品だったので出品者コメントで必要事項をオーダーフォームに入力しろとの指示が。

これはこれで合理的でいいと思う。ebayみたいにシステマティックだとなおいいと思うけど。

土曜日, 11月 15, 2008

おどろいた事

あの母が一人で遠くまで1泊のお出かけができたと後からメールで聞いた事。

きょうのごはん

今日は三度豆と万願寺唐辛子のペペロンチーノ。

茹で湯の塩が先週は足らなくて悲しかったので、今日はふんだんに入れたら多すぎた orz 後、万願寺唐辛子に火を通すタイミングが悪かったかも。

買い置きの乾麺がやっと1kg減ったけど、まだ2kgちょっと残ってる。それより買い置きのホールトマトの缶詰の方が気になってきた。

きょうの寝起き

へとへとだったねこさんは10時間も寝てたみたいです orz でもまだだるいです。

それはとにかく、会社でソフトボールしている人たちのためにもホントに晴れてて良かった。

金曜日, 11月 14, 2008

今日と明日のねこさん

今日もへとへとなねこさんです。今晩はゆっくり寝ます。明日は会社のソフトボール大会で気合の入っている人もいるのですが、ねこさんはへとへとなので家でゆっくりしてます。

それより明日は雨ではないのかなー?

木曜日, 11月 13, 2008

今日のねこさん

週初めの疲労が今日になって来ました… orz やっぱり歳には勝てない… orz

ってことで今日もHaskellはお休み orz

今日、驚いたこと

まさかTVのニュース見てて「マ●コン」って単語を耳にするなんて…。

きょうのごはん

なんとなく久々な感じで社食で晩ごはん。おかずは…納豆!納豆は良いです!…ホントですよ?

バスのプリペイドカード

去年の5月のバス運賃の値上げ直前にチャージしまくった分が今日すべて使い切りました。

しばらく全然チャージしていなかったので少しあせったり。

水曜日, 11月 12, 2008

Haskellを使ってみる (4)

久しぶりにちょっとだけHaskellをいじってみてました…といっても本当に久しぶりだったのでどうしていいのかも思い出すのに時間がかかってしまっていて、ほとんど何もできなかったりする訳なのですが orz

そうそう、ちょっと前にHaskell触っててこんなことぼやいたりしていたのですが、ほとんど独り言な質問にお答えを頂いてしまいましたー ヽ(´ー`)ノ 独り言でも何でも言ってみるもんですねー。

printf は
http://www.haskell.org/ghc/dist/current/docs/libraries/base/Text-Printf.html
ってのがありますが、
http://www.haskell.org/ghc/dist/current/docs/libraries/base/Numeric.html
のほうがよいかも。

ありがとうございます m( _ _ )m ねこさんもText.Printfは存じてはいたのですが、(IO a)しか返せないのかとばかり思っていました。リンク先のドキュメント読んでもどうやったらString型で返せるのか判らない orz … それ以前にHaskell関連の仕様書の表現に全然慣れなくて、意味を読み解けずにえらく難儀してます orz よくわからないので、力任せにprintfの返り値がStringだと思いこんだコードを書いてみたら、ちゃんと意図通りに動いていて驚きました↓。

(\\str->(read str :: Double)*2) (printf "%f" 2.0)

ねこさん的にはこれで十分な感じではありますが、確かにprintfはExceptionエラーを引き起こす可能性があるので気持ち悪いかもしれません。なのでshowFFloat, showEFloat, showGFloatを使う方がいいようですね。ねこさんはこれらの関数を知らなかったので、そのうち似たようなものを作ろうかと思っていました orz よけいな車輪の再発明しなくて済んでよかったよかった。あと、floatToDigitsも細かい事を自分でやろうと思った時には何気に便利そうですね。便利な情報をありがとうございました。

そしてなにより、

Show については、
data Point = Point {x :: Double, y :: Double} deriving (Eq,Show)
とかやるとよいです。

たしかにどっかでこういうのを見た記憶が。試してみましたら…すごい! 確かにこれくらいだいたい自明なんだからどうにかして!とか思ったりしてましたが、どうにかしてくれるんですねー。これは便利ですね。

匿名さん、大変勉強になりました!どうもありがとうございました!

きょうのごはん

きょうもボスとお話し合いをしていたら、社食の夕飯に間に合いませんでした。

なので、今日は帰りにリンガーハットで皿うどんを食べました。うーん、やっぱり長崎ちゃんぽんの方がいいなー。

それにしても、なんで皿うどんっていうんだろー…って、なるほどー

送る

飲みながらつらつらと眺めてて、WindowsのExplolerのアイコンを右クリックして出る 送る の機能って「C:\Documents and Settings\ユーザー名\SendTo」フォルダにショートカットを置くだけだったのか、なるほど。

振り返ってみて

ストレス・ハイに任せて連投し続けてみましたが、ようやっと落ち着いて飲んでます。

なんと言いますか、自分の仕事って結局自分一人でできることなんて殆どなくて、周りの皆様のいろいろな助けがあって初めて成立しているんだよなー、ということを改めて強く実感した次第なのです。考えれば当たり前すぎることなのですが。

もしこのように仕事を続けることができたなら、それはきっと幸せなことなのだと思うのです。

そろそろ電気が切れそうなので、川井憲次見終わったら寝ることにするです。

火曜日, 11月 11, 2008

きょうのごはん

お客様がお帰りになって、ホッとして会社の人たちと話をしていて「長崎ちゃんぽんが好過ぎるー」と口走っていたら、一緒に食べに行くことに orz 何かの罰ゲームなのだろうか?

プレゼン

終わった…。

自分から見てしゃべりがぐだぐだな上、予定時間を大幅に超過してしまって皆さんにご迷惑をお掛けしてしまっていてどう考えても駄目なのですが、以外に受けがよかったのには驚いた。

いや、やっぱりどう考えても駄目だろう…。

やっぱり

もう眠くなってきた… orz

起床

夕べはすごく疲れてたし、そんなに早く寝たわけでもないのに比較的早く目が覚めた。

肝心なときに眠くならなければいいけど。

やっと一休み

なかなか怒涛の進行であった。疲れたからワインでも飲んで寝る。

でも本番は明日なんだよね orz

月曜日, 11月 10, 2008

きょうのごはん

帰宅の途中でチャンポンを食べながら、プレゼン資料作成の残りをかたづけました。終わってよかったよかった。

ついでにオリーブオイルと塩とスペインワインとスコーンを2つ買って帰りましたとさ。

打ち合わせ終了

何度もプレゼンを見てもらって、駄目出し作業は終了。後は資料の修正を残すのみ。

足りないデータを集めたら適当に帰ろう。

資料修正

ボスから大量に駄目出しが出た orz 自分の中でも何を話すか全然まとまってないので当たり前といえば当たり前。

これから必死で考えます。

打ち合わせ

と喜んだもつかの間、明日来社されるお客様へ行うプレゼンのチェックを今すぐやることに…ブリーフィングに気を取られてまだ全然まとめ終わってないのですが orz

ブリーフィング

あんなしょーもない話で大丈夫かと思ったけど、案外無事に終わった。久しぶりに参加されたボスにそれなりに喜んでもらってよかったよかった。

資料作成

今日の午前中に報告する資料がようやっと終わった…もう寝る。

日曜日, 11月 09, 2008

きょうのごはん

忙しいというのに自炊とは馬鹿ですか? orz

考えたら塩が切れてた…塩味の足りないパスタは最低 orz

PDFCreator

今日中に2つのプレゼン資料を作成しなければならないのですが、必要に迫られてPDFCreatorを使ってみました。

正直微妙な使い心地ですが、任意のアプリケーションの印刷機能からイメージファイルの作成ができるのはそれなりに便利です。一旦PDFに変換してからイメージファイルに変換する方法はいろいろありますが、ごちゃごちゃならなくてもできるのがいいところですね。出力されるフォーマットの指定が処理の一番最後である辺りから、省力化になっているのかと問われれば微妙な使い心地ですが。

関西オープンフォーラム

忘れてた…ま、とても行ける状況でなくなっていたから忘れてて丁度良かったかもしれない orz

rep2-expack アップデート

ねこさんが某掲示板とかを見るのに使っているrep2のバージョンがかなり古いせいか、最近書き込みができなくなっているので、忙しいのにもかかわらずついアップデートしてしまおうと思った次第。

rep2はTigerが入っているCubeで動かしているので、ここのdmgなインストーラでインストールして…動きません orz

よく見るとPHP 5.2.3以降でないと動かないらしい…ということでPHPもアップデート。もはや激しくめんどうな気分になっているのですがこのままにしても掲示板が見れるようになるわけではないので、一番楽そうな手段を…ということでMarc Liyanageさんentropy-php-5.2.4をインストール。apacheを再起動…しません orz 単に元々のPHP4の設定をそのままにしていただけなのでhttpd.confの該当箇所をコメントアウトして再起動…apacheもrep2も動きました。

「PHP 5.2.6以降がお勧めですよー」と怒られている気がしますが、また気が向くまで無視してやり過ごすことに致しますー orz

土曜日, 11月 08, 2008

きょうのごはん

先週に引き続き、パスタの買い置きの大処分大会…ていうかしばらくは続けます。

今日も地場物野菜のコーナーで真菜とかいう野菜を見つけたのでこれと三度豆でパスタを作ることに。先週、鷹の爪を使い切ったので買い足しておきます。

基本はペペロンチーノで、真菜は火が通りやすそうなので最後30秒だけ茹でるようにして、三度豆は両端を切り落としてから半分に切りそろえ2分位だけ茹でるように。

火加減の調整など少しずつ勘が戻ってきました。今回はだいぶマシになりました。

金曜日, 11月 07, 2008

きょうのごはん

今日もかような理由から社食で夜ご飯が食べられません。

で今日もフードコートに行く…途中のパン屋さんでサンドイッチが半額だったので、MacDonald'sでコーヒーも買って済ましました。

侘しくなんてないやい (´・ω・)

きょうのお仕事

ここ何年もねこさんは会社のお祭りには準備しか参加してなかったのですが、今年はそれだけでは逃げられそうになく、今日は久しぶりに参加しましたのです。

あんまりしゃべらなかったりしましたが、立ってるだけでも結構疲れました。

木曜日, 11月 06, 2008

きょうのごはん

今日はこんな感じなので、普段は夜も営業してくれる社食で夜ご飯が食べられません orz

仕方が無いので自宅の近所にあるショッピングモールのフードコートに行ったら、やる気のなさそうだったきしめん屋さんがリンガーハットに入れ替わっていました。折角(?)なので久しぶりに食べたのですが…こんなにコストパフォーマンスが良かったのか!

寒い季節にはぴったりな気がします。実にすばらしい!

科学計算をする会社

昨日・今日とボスに呼ばれてお話していて、その時に「研究開発での計算作業のアウトソーシングを請け負う会社って、あったらそれなりに需要があるはずだよねー?」なんていう話をしていたのですが、調べ物してたらこんな会社を見つけました。やっぱりあるんですねー。

きょうのお仕事

会社では今日から3日間、年に一度のお祭りです。人がいっぱい来ます(今年は何故かちょっと少ないみたいですが)。おかげで社食でごはんが食べられません。ま、それはいいのですが。

例年はお祭りの準備を担当して本番は勘弁してもらっていた(あんまり客前に出していい行儀の良いねこではないので)ので今年もそのつもりでいたのですが、人手が足らないからと明日はねこの手を差し出さなければならなくなりました。サラリーマンの癖に背広持ってないねこさんはピンチですw

て言いますか、明日までに準備しなければならない資料がまだできてない方がもっとピンチなのですが orz

ていうことで今日のHaskellは中止 orz

よかったこと

夜掃除をしていたら、半年前に取れてなくしたパジャマのボタンを見つけたこと。

Michael Crichton死去

世間的には"Jurassic Park"や"ER"の人だと思うのですが、ねこさんにとっては"The Andromeda Strain"の人な訳でして。ほかにも"Westworld"とか"Runaway(未来警察)"などのB級SF映画の監督(褒め言葉)だったことは、少なくとねこさんの周りではあまり知られていないようです。

特にコンピュータでの生体認証の話題を目にするたびに、若いころにTVで見た未来警察の1シーンがトラウマの様に思い出されてしまいます。20年以上も前に作られた映画であることにある意味驚きを禁じえません。

安らかにお休み下さい。

水曜日, 11月 05, 2008

Haskellを使ってみる (3)

ねこさんは数値データをテキストファイルでやり取りすることが多いのですが、Haskellでの実数データの読み込みは互換性の観点からすると都合がよろしくありません。read関数だけでなくParsecにもfloatというパーサが用意されているらしいのですが、これでは使い勝手が良くないのです。こちらにfloatパーサを使いつつ改善したパーサが紹介されていますが、Fortranの出力形式にも対応して欲しいねこさんには不満が残ります。

仕方が無いのでParsecの練習を兼ねて自前でパーサを組んでみることにしました。

realNum :: Parser Double realNum = do sign <- option 1 (do s <- oneOf "+-"                                   return \$ if s=='-' then -1 else 1)              int  <- option 0 cntNum              option '.' (char '.')              frac <- option 0 cntNum              exp  <- option 0 (do oneOf "eEdD"                                    e <- intNum                                   return \$ e)              return \$ (fromIntegral sign) *                         (fromIntegral int + toFrac (fromIntegral frac)) *                           (10**(fromIntegral exp))           where             toFrac n = if n<1 then n                        else toFrac \$ n/10 cntNum :: Parser Int cntNum = do n <- many1 digit             return \$ (read n :: Int) intNum :: Parser Int intNum = do sign <- option 1 (do s <- oneOf "+-"                                  return \$ if s=='-' then -1 else 1)             num   <- many digit             return \$ sign * (read num)

初めて書いた割には結構それなりに動いているようです。よかった。

話は変わりますが、代数的データ型を使ってコードを書いているとデバッグ時に「(Show ~)のインスタンスがないよー?」と怒られてちょっと悲しいのですが、これを解決するには当然(Show ~)のインスタンスを定義すればいいと。

data PointType = Point { x :: Double, y :: Double } instance Show PointType where     show (Point x y) = "Point " ++ (show x) ++ " " ++ (show y)

これでデバッグしやすくなりました。

ところで、Haskellにはsprintfに相当する関数はないのでしょうか?とりあえずは実数の出力形式を細かく指定できればねこさんには十分なのですが。

火曜日, 11月 04, 2008

Haskellを使ってみる (2)

扱いたいデータを表現するために新しいデータ型を定義して、これのリストにデータを入れていけばいいのだな…とか考えて触っていたのですが、リストの要素を順番に印字する処理で考え込んでしまった orz

なるほど入出力は難しいのかー…などと思ったのですが、考えれば大したことはなくて、>>を使って

printList [] = putStr "" printList (x:xs) = print x >> printList xs

でいいのだった。こんなので難しいなんていっていたら叱られる orz

月曜日, 11月 03, 2008

Haskellを使ってみる (1)

さっそくParsecを使ってみようかと…思いましたが、流石に無理でした orz たぶん使うだけなら本当にすぐだとは思うのですが「何をするのか?」の準備をしないことには始まりません。

「仕事で使っているデータファイルを視覚化するプログラム」を作ることを目指します。このデータフォーマットは秘密の形式をしているので公開できませんw そのうち何か考えます。

  • まずは標準出力の方法(ていうかIOモナドと言うんですか)ですが、putStr, putStrLn, print などはなんとなく覚えていたのですがprintfもありましたか。任意の値を文字列に変換するshowや文字列を任意の値に変換するreadもありましたです。これでテキスト入出力をどうにかするです。
  • GHCiの終了の仕方は:quitでした。たぶんまた忘れる orz
  • haskell-modeでコードを書いて、C-c C-l と押すとGHCiにバッファ内のコードが反映されます。

あとはここを見ながらgtk2hscairoPDFを出力するコードを書いてみるです。

module Main where import Graphics.Rendering.Cairo main :: IO () main =   let     w = 720     h = 720   in     withPDFSurface "text.pdf" w h \$ \surf -> renderWith surf \$ do       setSourceRGB 1 1 1       paint       setSourceRGB 0 0 0       moveTo 0 0       lineTo w h       moveTo w 0       lineTo 0 h       setLineWidth (0.1 * (h + w))       stroke       rectangle 0 0 (0.5 * w) (0.5 * h)       setSourceRGBA 1 0 0 0.8       fill       rectangle 0 (0.5 * h) (0.5 * w) (0.5 * h)       setSourceRGBA 0 1 0 0.6       fill       rectangle (0.5 * w) 0 (0.5 * w) (0.5 * h)       setSourceRGBA 0 0 1 0.4       fill

今日はここまでー。

きょうのごはん

昨日のリベンジ…のつもりだったのですが、結果からいうと失敗 orz

  • 今日はちゃんとペペロンチーノを作ることにしました。
  • ちゃんとにんにくを買いに行きました。今回は無臭ニンニクを買ってみました。匂いが無いわけではないのですね。
  • 生バジルはないので乾燥バジルで。買い置きが尽きかけていた気がしたので買い足しておきました。確かに後1回分ちょっと位しかなかったのですが、それより鷹の爪がきっかり一回分しかありませんでしたので、こっちも買い足すべきでした。
  • SpaghettiniよりもFedeliniの買い置きが尋常でなかったのでこっちで作ることに…細いので茹でるタイミングが難しい。
  • 茹で方に最大限神経を尖らせていたし下拵えも含めて問題なかったはずなのですが…最後の味付けにもたついたのとフライパンの火がちょっと強すぎた所為か汁があっという間に蒸発して麺が鍋に張り付いてしまう事に orz

なんていうか喫茶店メニューでよく見る仕上がり、出来損ないの焼きそば一歩手前…こんなのはパスタじゃない。こんな失敗は初めてです orz

唯一の救いは、さほどにはまずくはなかったというところでしょうか? 次回こそは必ずまともなパスタを作ってやる!

スーパーのエコポイント

普段買い物をするときには、ゴミが増えるのを嫌がってレジ袋を貰わないねこさんなのですが、近所の某スーパーでは代わりにエコポイントというスタンプが貰えていたのです。

おかげでエコポイントが結構溜まっていたのですが、今日買い物に行ってよく見ると「10月末でエコポイントの商品との引き換えは終了致しました」との張り紙が…今まで気付かなかった orz

日曜日, 11月 02, 2008

大野和士さん

古楽ばかり聴いてるねこさんはあまり存じ上げていなかったのですが、TV見て惚れました(ねこさんもおっさんですが)。仕事を目の前にした謙虚で手間を惜しまない態度には、いろいろ感じるものがありました。素敵です。

NHKスペシャル

何ていうか日本では、政策シンクタンクに相当する組織=官僚組織という単純な構造しかないという状況が、多様な政策を生んでいない元凶なのではないのかな?とちょっと思った。

もう少し、官僚に頼らない社会資本の蓄積があるべきではないのかなー?

きょうのごはん

台所の棚の特売で買ったパスタが全然消費されていないのを見て危機感を覚えたねこさんは、一念発起してひさしぶりに自分で茹でて食べることしました…当たり前だろが orz

何もないのも淋しいので、パスタの具を求めて近くのスーパーへ。地場物野菜のコーナーでからし菜を見つけたのでこれに決定。お腹が空いているのでさっさと帰ります。

帰ってからペペロンチーノを作ろうと…その前に、最近全然台所仕事してないので恐ろしい状態に。最低限片付けてから食材を探すと…ペペチ作るのにニンニク無くてどうする? orz しばし悩んだ末に買い置きのジェノベーゼソースだけでどうにかすることに。

家財道具を持っていかれた後に購入した、パスタ茹でるための少々大きめな寸胴鍋に水と塩適量を入れて沸騰…鍋がデカイと沸かすのに時間が orz しかも塩も結構使う orz 沸騰してからSpaghettiniを適量(ねこさんはいっぱい食べるので結構多い)を入れ…たらすごい勢いで吹き零れた orz 久しぶり&今の調理道具に使い慣れていない所為かどうもどんくさいねこさん orz 8分位茹でたところで麺の茹で具合を見ながらからし菜の茎の部分を数cm程度に切った物を鍋に投入、1分後位に葉の部分を投入、30秒位で麺がアルデンテ手前くらいになるようにして鍋から麺と具を一気に引き上げる。あらかじめオリーブ油を馴染ませたフライパンで軽く炒め茹で汁を馴染ませておいた所に麺と具を一気に投入して、麺とソースを絡めて出来上がり。すぐに皿に盛って、好みでエキストラバージンオイルを振り掛けて食べるです。

からし菜の香りが香ばしくて美味しいのですが、何かパンチが足りない orz

明日またリベンジかなー?

Fortranの予約語?

最近中ボスに言われて研修に来ている学生さんにFortranと数値計算を教えているんですが、学生さんが書いたコードに

integer :: end = 0

みたいなのがあったのです。

endFortranでは予約語だから変数名に使ってはいけないよ」と言ったのですが、gfortranではエラーになってる様子はなかったんですね。

ここを読んでいたら今またそれを思い出しまして、ちょっと調べてみましたところ驚くべき結果が!(物を知らないねこさん限定で)

試しに

program if print*,'code 2' end program if program code3 integer :: if if = 3 print*,if end program code3

とかいうコードを書いてもちゃんとコンパイルできるし、ちゃんと動く…今まで使ってきて「Fortranには予約語がない」という、どう考えても基本的な事実すらねこさんは全然知らなんだー orz もっと勉強せねばなー。

来週、学生さんに謝っておかねば。

土曜日, 11月 01, 2008

Haskell-mode

お酒でも飲みながらHaskellを触ろうかと思いましたが、まずはhaskell-modeを入れないと始まらない…という思い込みを解決すべく、ここを見ながらインストール。

金曜日, 10月 31, 2008

「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る

  • 「パートナーを見つけるべきだということです。もっと重要なのは、その人とキャッチボールができるフィールドを手に入れていくこと。」
  • 「エロサイト見てる暇あったら自分の技量を磨け。」

これに尽きると思う

Fortranでコマンドライン引数の処理

Fortranでは2003からコマンドライン引数処理のための内部手続きが正式に用意されています \(^o^)/

とっても便利なのですが、コマンドライン文字列を受け取って適当に処理して変数に値を渡す処理を書くのはなんにしても面倒です。ところで、Fortranでは変数の値の入出力をするための仕掛けとしてnamelistなるものがあります。これを使うと入力の順番を気にする必要がなくなったり、必要となる変数にのみ値を与えたりすることができます。

でこないだ気付いたのですが、これら2つを組み合わせるとなかなか使い勝手が良くなります。

program main character(len=1024) :: buf,text integer :: n,nlen integer :: a,b,c ! パラメータ変数の定義 namelist /param/ a,b,c ! パラメータ変数をnamelistに登録 a = 1 ; b = 2 ; c = 3 ! パラメータのデフォルト値の設定 call get_command_argument(0,buf,n) ! コマンド名の文字数を取得する call get_command(buf,nlen) ! コマンド入力全体を取得する text = '¶m ' // buf(n+2:nlen) // '/' ! コマンド名を除外する read(text,param) ! namelistでパラメータを読む write(*,*) 'a = ',a,', b = ',b,', c = ',c end program main \$ ./commandline a = 1 , b = 2 , c = 3 \$ ./commandline b=4 a = 1 , b = 4 , c = 3

のような使い方ができます。

…と自分自身に言い聞かせてみるメモ。

水曜日, 10月 29, 2008

眠いー

珍しく今日は早く帰ってきた。でも眠いのでNスペ見ないで寝てしまいそう… orz

火曜日, 10月 28, 2008

謎なお話

昨日は会社で与太話をしていて帰りが遅くなって、NHKスペシャルをまるまる見逃してしまったのでした。明日の24:55から再放送なので、起きてられたら今度は見よう。

ちなみにどんな話かというと、昔羽振りがとんでもなくよかった頃に会社にあったらしい計算機について、会社に長くいらっしゃる方と話をしていたのでした。私が今の会社に来た頃は既にかつての面影はなかったのでそれら計算機とは全然面識がなく、噂で聞いたり当時の雑誌とかで導入記事を見たり程度の知識しかないのでいろいろお伺いしてたのです。会社に研修に来ている学生さん達も一緒に聞いていたのですが、聞いたこともないようで「映画のジュラシックパークにもちょっとだけ出てた奴で…」と言っても全然ピンと来ないみたいでした。ねこさんも触ってみたかったなー。

上の話のどこいらへんが謎なのかというと、はっきり書くといろいろばれてしまう処がですw

月曜日, 10月 27, 2008

NHKスペシャル

見逃したー orz

Korolev corp. seeking cash.

こちら経由で。

ねこさんの愛するSoyuzがピンチ?

メモ

【インタビュー】GPSの次は屋内の位置情報 - 最適な技術を探し求め、R&Dを続けるNokia
ふむ。
  • Nokiaでは屋内位置情報認識の研究開発をしている。精度を改善するためのハードウェアやアルゴリズムも開発している。
  • 屋内ではGPSの利用が難しい。
  • 代替技術には一般的に普及している技術を利用したい。具体的には無線LAN、IMT-Advancedなど。
  • データ収集にはコミュニティアプローチが適していると考えている。
  • 無線LANの場合、アクセスポイントの設置数によっては3m程度の誤差まで実現できている。
  • 位置情報をベースとした広告やマーケティング、ナビゲーションなど。新しいアイディアとしては、仮想の落書き。
  • 人は平均して80%の時間を屋内で過ごしている。
  • 屋内と屋外の位置情報のシームレスな連携は大きな目標。
  • ユーザーインタフェースは課題。

日曜日, 10月 26, 2008

NHKスペシャル

うちの会社に元原子力関係の人がいて、ウェスティングハウスの話はよくあがっていたけど、どういう会社か良く解らなかったので勉強になりました。

というか番組は予想通りなお話だったんだけど、そもそもWestinghouseを良く知らなくて見てみるとEdison Electric Lightと対抗して電力事業を進め、交流発送電技術を確立した会社なのですね。ニコラ=テスラもこの会社にいたのかー。

んで80年代に衰退して、原子力部門がBNFLから東芝に買収、あとは商標だけがバイアコムに残ったと。一時期話題になったシンドラーグループのエレベータ部門ってウェスティングハウスの一部門だったのかー、でも確か日本エレベーター工業株式会社を子会社化したんじゃなかったっけ?とか。

この本とかがおもしろそう。

今までなんで知らなかったんだ orz

土曜日, 10月 25, 2008

SICPをダウンロードする

読書会に行こうと思っていたのに肝心のSICPを会社に置き忘れた orz

仕方がないのでWebから見ていようかと思っていただけど、会場で「infoファイルがダウンロードできますよ?」と伺い、そういえば前回そんな話を聞いたなと早速検索するとinfo以外にtexiファイルがある。ダウンロードしてtexinfoもインストール…と思ったら既に入っていたので、texi2pdfを使ってPDFファイルに変換、だいぶ読みやすくなった。

でもよくよく調べてみると配布されているPDFファイルがいくつかあった。texiファイルは数式や図がASCII Artで書かれているので読みにくいが、こっちは汚いけどまだ読みやすい。

読書会

前日まで忘れていて、夜に思い出してしまってどうしようかと思いつつ気合で参加しました orz

本も忘れてもうどうしようもないかと思いましたが、意外に楽しく過ごせました。

相変わらず自己嫌悪に陥ることも多々あったはあったのですが…個人的な課題が多いな orz

金曜日, 10月 24, 2008

Python 2.5 和訳ドキュメント

本当にお疲れ様です。英語を読むのが苦手なねこさんはとっても助かっています。

新しいドキュメントはまだ全然読んでいませんが、以前のバージョンにあったねこさんには難解な日本語が読みやすくなってるといいなー。

木曜日, 10月 23, 2008

FDF Document

いつの頃からかねこさんが使ってるXPなNotePCの新規作成に「FDF Document」なんてものが登録されていて、何に使うか良く解らないしフォルダを新規作成する時に邪魔なので("F"を押すだけで選択されなくなる)どうしたものかと思って、今調べたら…これか。

Foxit Readerも使用してなくて削除済みだし、面倒だったのでregeditで削除した。

水曜日, 10月 22, 2008

お仕事

もう少し早くできるつもりだったのに、予定外に手間取りました。どうにかギリギリで最低限の面目が立ったかな…でもまだちょっと残務が残ってる orz

今日はHaskell触る時間はなし orz

火曜日, 10月 21, 2008

Haskellを触ってみる

最近たまたまこんなドキュメントを見つけてしまって、気になったので触ってみる気になってしまったのです。

昨年の6月位にふつけるを読んでみたりしていたのですが、1週間位で流し読みをしただけで処理系はほとんど触らなかったので、今のねこさんにとって久々に見たHaskellのコードは殆ど暗号です orz

にもかかわらず、何故か普段使っているNotePCにはghc-6.8.1-2とgtk2hs-0.9.12がインストールされている…きっとこびとさんが気を利かしてくれたに違いありません。会ったことのないこびとさんに感謝しながらドキュメントにあった例題コードを打ってみると、GTK+は何故かインストール済みなのでgth2hs+cairoなコードは動きますが、GLUTなコードはコンパイルできません。GLUT自体はインストール済みなはずです。Google大先生にお伺いしても「ghcにデフォルトで入ってるよ!」としか教えてくれません。

「代わりにOpenGLを動かす方法はないのかしら~?」と見てみるとgtk2hsに素敵なデモコードがあるではないですか!これはばっちり動かせました。なんかこれでいいような気がします。

でも何か気になるので調べてみますと、ghcgtk2hsの最新バージョンはそれぞれ6.8.3と0.9.12です。何でコンパイラのバージョンが2世代前なのかしらと考えて…思い出しました、当時(?)最新のgtk2hs-0.9.12を動かすには最新のghc-6.8.2は使えなくて、ghc-6.8.1を使うしかなかったのです。

ghc-6.8.1にはGLUT用ライブラリが同梱していたのかどうか…なんていうことはもはやどうでもいいですので、とりあえず両方アップデートします。アップデートインストールする前には古いバージョンをアンインストールした方がよさそうです…少なくともねこさんはハマリました orz 思惑通り新しいバージョンにはGLUT用ライブラリが同梱されていました。例題プログラムもちゃんと動きました。万事問題なしです。

問題があるとすれば、ここいら辺で力尽きて肝心のドキュメントがあんまり読めてないことと、急いでやらなければならない仕事が滞っている事くらいでしょうか? orz

月曜日, 10月 20, 2008

シェルの使い方

これはいいまとめ!

お仕事

少し前に依頼されたお仕事を他の雑用で後回しにしていて、そろそろやらないとまずいかなーと思っていたら責付かれた orz

「明後日までにやります」と返事したはいいけど、思いの他しんどい orz

日曜日, 10月 19, 2008

休日

新聞見たりTV見たりWeb見てたら一日が終わった…いつも通りとはいえもうちょっと何かあっても良いのではと思う orz

土曜日, 10月 18, 2008

マンガ 確率・統計が驚異的によくわかる

仕事で統計が解らないとまずそうな局面があったので、とりあえず手っ取り早く言葉だけでも解る様になれればと会社の図書室から持ち出して眺めていたのですが、仕事で必要なのか不明瞭になって読むの止めようかと思いつつ、なんとなく癪だったので一日10~20分位づつ読んでたら、意外に骨があって結局結構時間をかけて読了。

テクニックとしての計算よりも、統計を考える際の前提となるものの考え方について繰り返し念を押している所がこの本の持ち味なんだなと思いました。あとは日本のこの手の本ではありえなさそうなブラックジョークとか。ただ、訳者があんまり旨く本来の持ち味を出せてない予感。

もうちょっと適切な訳者を探して頂けるといい訳本になったと思うです、残念。

金曜日, 10月 17, 2008

常微分方程式の初期問題の数値計算をするC++コード

ねこさんは昔から常微分方程式の数値計算がそれはそれは大好きで、学生時代もそれにのめり込んで気が付いたらプログラムばっかり書いてる人生になってしまったのですが、「常微分方程式を計算するプログラムを綺麗に書きたい!」って言ってるうちに泥沼にはまり込んでしまったともいえる訳で orz

んで最近になってboost::fusionっていうステキライブラリの存在を知りまして、ろくにtemplate metaprogrammingなんて解らないくせに、「これで常微分方程式のスキームを書いたらきっとステキだー」と思ってしまって、試してみたら直ぐに蹴躓いて、恥ずかしながら某スレに質問して戴いた答えを元にどうにか書いてみました。

#include <iostream> #include <boost/fusion/tuple.hpp> #include <boost/fusion/algorithm.hpp> namespace ode { namespace euler { template <typename FLT=double> struct scheme {     FLT dt;     template<typename T>     T operator()(const T& x0, const T& x1) const {         return x0+x1*dt;     }     template<typename T>     struct result;     template<typename T>     struct result<scheme<FLT>(T,T)> {         typedef T type;     };     scheme(const FLT& dt=1.0) : dt(dt) {} }; } template <typename FLT, template <typename> class Sc, class Op, class X> void solve(Sc<FLT>& prop, const Op& op, X& x) {     X x0 = x;     op(x);     x = boost::fusion::transform(x0,x,prop); } } typedef boost::fusion::tuple<double,double> state; std::ostream& operator<<(std::ostream& os, const state& x_) {     double t,x;     boost::fusion::tie(t,x) = x_;     return os << t << " " << x; } struct Logistic {     double a,b;     Logistic(const double& a, const double& b) : a(a), b(b) {}     template <class X>     void operator()(X& x_) const {         double t,x;         boost::fusion::tie(t,x) = x_;         t = 1.0;         x = a*x - b*x*x;         x_ = X(t,x);     } }; int main() {     state x(0.0,0.01);     ode::euler::scheme<double> euler(0.01);     Logistic logi(1.0,1.0);     std::cout << std::scientific;     for (int i=0; i<1000; ++i) {         ode::solve(euler,logi,x);         std::cout << x << std::endl;     }     return 0; }

ベタに書くよりはオーバーヘッドがあるだろうし、あんまり速くないかも(計測しろよ)しれないけど、簡単にコードが書けるようになりそうなのが良いかな。とりあえず簡単にEuler法で書いてるけど、多分インターフェースそのままにRunge-Kuttaでも何でも拡張できると思うです…やってみてないから確証はないですけど orz。時間ができたらそのうち書いてみるです。

DVDの不要なコンテンツを削除する

また昨日の続き…最近帰りが遅いので毎日少しずつしか作業できない orz

もう一枚特典ディスクも焼こうと思ったのですが、あまり必要でないコンテンツが一杯入ってるので、片面2層分のデータを片面1層分に収めるための不可逆圧縮によるコンテンツの劣化を抑えるために不要なコンテンツの削除をしようかと思ったのです。

DVD ShrinkでもStill Imageを設定することでで不要なコンテンツを静止画像に置換して表示させるようにする機能があるのですが、元コンテンツの実再生時間分の表示をするのがあまりスマートでないなと。

そこでVobBlankerを導入して、不要なコンテンツをBlankに設定することで、コンテンツの再生自体を禁止することができるようになる。あとはVobBlankerで修正したファイルを焼きこんであげるだけ。

それにしても夜中までなにやってるんだか orz

木曜日, 10月 16, 2008

Unicodeのコード表

Inkscape使ってて必要になって探したら見つけた

これは便利!

お仕事

いくらフレックスとはいえ、連日12時間以上会社にいるといろいろとめげてくる orz

英辞郎をEPWING化する

よくあるネタらしい。他の辞書と串刺し検索できると便利かな?とか、辞書ソフトを複数入れなくてもよくなるとか、PDAでも扱いやすいとか、を期待して。

いろいろ手段がありそうだけど、取り敢えず簡単にEPStudio変換スクリプトを使ってEPWINGに変換、ちょっと大きいのでEBZipを使って圧縮しようとしたら何故かうまくいかない…で、原因を調べるのもめんどうだったのでEBShrinkを使って圧縮、でうまくいったみたい。576MB→149MBと大分小さくなった。

片面2層分のコンテンツを片面1層に焼き込む

昨日のリベンジをしようと考えたわけですが、方法として (1) 片面1層メディア2枚に分ける (2) 片面1層に収まるようにコンテンツを不可逆圧縮する が考えられるわけで、できれば画質が落ちる不可逆圧縮は避けたかった(だから最初をDLメディアを使った)のですが、2枚に分けるとやっぱり興が冷めたりするわけで、やっぱりそれは避けようと (1) でいってみる事にしたわけです。

早速DVD Shrinkをインストールして、昨日RipしたISOファイルをDAEMON Toolsでmountした状態からDVD Shrinkで再エンコーディングしながら吸出して、再びできたISOファイルをDVD Decrypterで再び焼き込んだ。

多少手間がかかったし若干ノイジーになった気もするけど、Deep Analysisが効いているのかさほど悪くもないかな?と思うことにしました。

水曜日, 10月 15, 2008

お仕事

今日締め切りのはずの仕事が当然のように終わらない…。

まだまだもう少しだけ続くのぢゃよ orz

某所に質問

ここしばらく個人的に悩んでいた、野望を妨げるある問題を自力で解決するのに時間がなさすぎる件を解決するために、恥を忍んで某スレに質問してみた…ら一撃で返事が返ってきてしまった orz

1時間くらいで即答されると思わなかったので、その間にお酒飲んでしまっていて、回答を見たときには頭が全然廻らない orz

後でちゃんと勉強しておかねばー。

やっぱり皆さん良く勉強しているなー、とやっぱり頑張らねばと思ったねこさんでした。

市販DVDをRipしたりDVD-Rを焼いてみたり

某目的で、所有しているDVDの盤面を不要に傷付けるのを極力避けるために、中のコンテンツをRipしてDVD-Rに焼こうと思っていたのですが、Ripしようと思っていたDVDは当然のように片面2層で、そのままRipして片面1層のDVD-Rに焼こうとしても入りません。

ねこさんは愚かにも「片面2層メディアなら問題なかろう」と思ってDVD-R DLメディアを買ってきて、DVD-Decrypterを使ってRipして作製したISOファイルを焼きこんでみたのですが、ある意味当然にも焼いたPCを含む新しめの機械以外ではメディアを認識することはありませんでした。そこまでDVD-R DLの後方互換性がないとは全然知らなかった orz

火曜日, 10月 14, 2008

お仕事

明日締め切りの作業を進める。なんか間に合う気がしない orz

月曜日, 10月 13, 2008

templateをいじる

以前、不用意にBloggerのダッシュボードをいじってtemplateを壊してしまって表示がおかしくなっていたまましばらく放置していたのですが、折角休みなのでちょっとだけ復旧させてみました。

もとよりあまり凝ったことできるスキルもないので、別に何も変わりませんね orz

CD-Rが届いた

郵便ポストを見たら中身の厚そうな封筒が届いてた。送り元も「有限会社ランテック」と記憶にあるようなないような。

んで、訝しながら中身を開けると中からCD-Rが…何の事はない、先週末に手続きした英辞郎のデータディスクだった。

確か"Internal Server Error"が出て失敗したはずだと思ってたのになんという…まぁ、再手続きしなくて済んで良かったと思うことにした。

日曜日, 10月 12, 2008

Rendering with Proce55ing.

Proce55ingを使った大域照明レンダラ。すごく簡潔に書かれてるのでねこさんにも読めそう…読めそうなだけ orz

こーゆー分野に興味があるけど全然勉強してないから、たぶん全然解んない orz

時間があって勉強しようと思ったら是非参考にさせてもらおう。

ちなみに、こんなものがあったりします。開発版Jythonベースだったりするのでパフォーマンスにも期待できるかな。Windowsでも動いたりしてる。ちょっと興味があったので、たった今ダウンロードしてみた…ダウンロードしてみただけだけど orz

これを垂れ込むべきかどうか、そもそもどうやって?

のどが痛い

寝ているときに布団を蹴飛ばしてしまったのか、目が覚めたら激しく寒い。ついでに酷くのどが痛い orz

とりあえず手元ののど飴をなめてる。追加分も買ってきておこう。

土曜日, 10月 11, 2008

Matrox G550 PCI

買い物先から急いで帰宅して、某オクで落札。

会社のPCIバスしかないマザーボードに刺して使う予定。

お買い物

なんばと日本橋にお買い物。

不足していたDVDメディアと、会社の人に頼まれていたオーディオ用のステレオミニピンプラグ(3.5mm)を買うためにパーツ屋巡り。気が付かなかったけど、パーツ屋が結構増えてますね。以前はニノミヤのパーツフロアを重宝していたのですが、最近は共立を皮切りにマルツ堂千石電商も進出してるしパーツランドというお店もあるし。一通り廻ったらえらい時間がかかってしまった。共立でいいプラグを見つけたのでここでお買い物。

共立でGAINERも見つけたけど、そこまで遊んでると本当に時間がなくなる orz あとMicroSD+USBリーダを買おうかと迷うも自重。

帰りに激しくジェノベーゼなパスタが食べたくなり、突撃してみるもあまりの混雑に挫折 orz 代わりにすじネギカリーとかいうのを興味本位で食べてみた。たぶんもう二度と食べない orz

やさぐれた気分で帰路に着いた orz

水曜日, 10月 08, 2008

FFTWをFortranで使う

今仕事で書いてるプログラムの仕様…というかいわゆる数式を眺めていて「一見数値積分しろといわんばかりではあるけど、どう考えてもフーリエ変換だよね?」ということに気付いて慌ててFFTWを準備。

インストールはlennyなのでいいとして、考えるとFortranでFFTW使ったことないかもと。当然ドキュメント読めばいいのだけど、誰かF90辺りでサンプルコード書いてないかなーと思ったらあった

心から感謝。

火曜日, 10月 07, 2008

ノーベル物理学賞

発表されてからはともかく、標準模型の骨子の一つとして固まってからも大分経ってからの受賞は遅すぎでは…という声が結構多いなとか思いつつ、でもノーベル物理学賞って結構検証を重んじるので、CP対称性の崩壊の実験による検証が行われてからを考えるとこんなものかなと思う。南部先生はずっと候補に上がっていたのだと思うのですが、明確に確立した理論を構築したという仕事の少ない人だと伺っていたので、合わせ技がないとたぶん難しかったんだろーなという事で、今回このような合わせ技になったのかなーとか。

先生方には当然の受賞だと確信しつつも、なにはともあれ受賞おめでとうございますです。理系の最底辺に棲んでいるねこさんにもとっても励みになるニュースなのです。

それにしてもNHKのニュース30分も話題を取り上げていたのは報道する側に流せるだけの能力もないのにはしゃぎ過ぎだろとは思いつつも、最近明るい話題がないから仕方がないかとも思ったり。

と門外漢の癖になんかほざいているねこさんが一番はしゃぎすぎ orz

日曜日, 10月 05, 2008

英辞郎

前々から気にはなっていたのですが、実際に使ってみないと判らないなー思っていたら、何のことはない、ここで使ってみることができると。で、英文を読むときにたびたび使ってみたところ、イディオムや例文が豊富・検索性がいいなど非常に調子がいいので、オフラインでも使えるようにと辞書データを購入することにしたのでした。

で、今日意を決してCD-Rの購入ページで購入手続きをしたところ、"Internal Server Error"が orz

日が悪そうなので、日を改めて手続きをすることにする。

金曜日, 10月 03, 2008

いろいろ自重

仕事の事のメモなんか書こうと思ってたのですが、職場の人間に感づかれたかも知れない。大したことは書いてない…と思うので別に気にしなくてもいいのかもしれないけど、愚痴みたいな事とかは書かないでおこう。

水曜日, 10月 01, 2008

お仕事ファイルの整理

ようやっと変なプレッシャーが取れてきたので、午後から時間を見つけてファイルの整理をしてました。

別に整理しても何にも生産しないので無駄な気もちょっとだけするのですが、定期的に仕事の振り返りをすることは、これからの仕事の進め方を考える上で重要なヒントが得られるはず。

なんてエラそうなレベルの話ではなくて、単純に自分のデスクトップ・homeディレクトリが取り散らかしたファイルで埋もれてしまっているのでどうにかする…っていうだけ orz 適当にディレクトリを設けて中に入れる・明らかに不要なファイルは削除する、をしただけです。ディレクトリの中のファイルの整理はさらに時間を見つけて進めなければなりません。特に春から断続的にやってた半導体光導波路の伝播計算関連の超絶大量のファイルとか、以前デモ用に作成した半導体微小光共振器の発振状態の動的計算の動画ファイル関係の大量のデータとかを外部ディスクへ整理しつつ移動しなければ。あと申請・報告書の大量のファイルとか。

やっぱりこれからは、なるべく短い間隔(~1週間)でそういう振り返り・過去の整理をしていく習慣を作っていかねばやばいなー…とか思ったりするぐうたらなねこさんなのでした。

できるかな?

火曜日, 9月 30, 2008

お仕事

月末で四半期末で半期末なせいで、事務処理だけで超絶忙しかった orz

この忙しいときに急な計算をオーダーしてくるとは。全部こなすのはちょっと無理。なのでもうできる範囲だけプログラムを流してもう帰る!結果は明日出社して直ぐに整理することにする。

月曜日, 9月 29, 2008

お仕事

想定していた半期末処理からさらに仕事が増えた orz 今日明日は不毛な(いろいろ生活が懸かっているのでやらないわけにはいかない)事務作業をひたすらやらねばならないと。

…この忙しいときだというのに、夕方になって急ぎで某性能評価計算をやれと相手先からオーダーが orz

日曜日, 9月 28, 2008

さむい

目が覚めたらなんか寒い。起き上がってWebの気象情報みると18℃とか書いてある。油断すると風邪ひきそう。

今日はたかじんやらないので、昨日買ったCDを流しつつWeb巡回してから近所のいつものパン屋で新聞読みながらごはん。家に戻って某アニメの最終回を見てから外出して買い物とごはん。帰ってから百人刑事とか見てる。終わったらたぶんNスペを見る。

久々の何もない休日。

土曜日, 9月 27, 2008

おでかけ

今日は朝から某読書会。朝10時から夕方6時まで。殺伐とした自修会。疲れた。

帰りに難波のジュンク堂によったら、偶然大学の後輩にひさびさに会う。閉店時間まで立ち話してから近くのベトナム料理屋に移動して晩ご飯。別れてからタワレコで予定通り売ってたCD1箱買って帰る。

結構いろいろ微妙に自己嫌悪に陥る一日でもあった。いろいろ考えないといけないんだろうな orz

お仕事

いろいろあって帰りが遅くなった。いろいろ大変だよね。

明日は読書会。起きれるかなー orz

金曜日, 9月 26, 2008

ファイル整理

仕事の合間に放置状態のファイル整理。

木曜日, 9月 25, 2008

The Baikonur Cosmodrome

こちらから誘導されて、ついフラフラ~っと(笑)

だめだ、鼻血出そうな位カッコよすぎる!

Beamer関連

参考にさせて頂いているサイト

必要に応じて逐次追記

文章の書き方

こちらさま経由で。

参考になり過ぎる!

水曜日, 9月 24, 2008

一人報告会

どうにか無事に終了致しました。一月前の痛々しい状況はどうにかクリアされて、概ね自分の主張が認められました。

今後どうするかについて、いくつかの宿題(そうなるように意識的に論理に穴を空けて用意しました)をこなしていくことになりますが、問題はどうやって仕事にしていくか・いかないかかだったり。

なし崩しでねこさん中心(作業はほぼねこさん一人)でやっている課題ですが、正直ねこさんはあまり筋のいいネタとは思っていないので、気分的には微妙でそれ以外の方も微妙な目で生暖かく見守って下さっている感じだったのですが、夕方になってどうも適当に済ませられる状況でないことが判明。さらになし崩しに被害者が増大する方向の模様…合掌 orz

資料作成がだいたい終わりました

こんな時間になりました。結局徹夜です orz

ぎりぎりまで悩みましたが、資料はBeamerで表示はKeyJnoteを使う事にします。PDFにフォント埋め込むのにPrimoPDFを使うと用紙方向が回転してしまうとかぬかしてましたがなんのことはない、Adobe Readerから「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」にチェックを入れるだけでなんの問題もありませんでした orz

TeX自体は昔から知っている割には必要な範囲でしか使っていないせいか、新しい数式の入力にえらく手間取ったのも遅くなった原因の一つかもしれません orz あと数式を確認しようと参考にした論文を改めてみると、肝心の数式に結構間違いがあって、これの確認にも相当時間が取られました。あと一番肝心の計算の評価方法の手直しをぎりぎりまで二転三転させていたのもいけません。後々の為に、後で時間を見つけて少し手直しした方がいいかもしれません。

前回はなかなか痛々しい状況になりましたのですが、今日はどうにかなりますように…

火曜日, 9月 23, 2008

報告会の準備

今日は全国的にお休み…のはずで、ねこさんも昼くらいまで2度寝かましてたりしましたが、明日はねこさんの毎月恒例となりつつある一人報告会の準備をしなければなりません。

1ヶ月前から判っていたことなので、ちゃんと準備ができればいいのですが、今回もいろいろ他のお仕事がありましたので結局準備は直前に orz しかも、いざ準備を始めると細かい事に結構引っ掛かりまくりでやたらと時間が取られまくります。

今晩も寝られない予感 orz

月曜日, 9月 22, 2008

WinSize2

Evernoteを使っているんですが、いまねこさんのWindowsの画面レイアウトがちょっとアレでタスクバーを上に持っていて、何故かEvernoteのタイトルバーが上のタスクバーに隠れてしまって、どうにかならないかなーと思っていたところ、ここでちょうどこんなものが!

ためしにEvernoteのウィンドウ位置を登録してみると…ちゃんと覚えている!すばらしい!

日曜日, 9月 21, 2008

KeyJnote

KeyJnoteっていうPDF用のプレゼンツールがあったらしいんだけど、使ってみようと思ったらSourceforgeのサイトには現在形跡がなくなってる orz でも最新版だったらしい"KeyJnote-0.10.2-win32.zip"で検索するとダウンロードできなくはないので試してみた。

日本語フォント埋め込まないと表示できない。面倒なのでPromoPDFで変換してみると用紙方向が回転してしまう。オプション "-r n" を付けると正常に表示できた。

土曜日, 9月 20, 2008

explicit

お恥ずかしながら、ねこさんこの歳になるまでコンストラクタにexplicit指定を付けていなかったのですが、昨日現実逃避に気まぐれにC++のおもちゃコードを書いてみた時に試しにコンストラクタ全部にexplicitを付けてみたところ、「error: no matching function for call to 'A<int>::A(A<int>)'」なんて出てコンパイルできない orz

コピーコンストラクタ"だけ"explicit指定を外すと問題なくなった。

あたりまえなのかこれでいいのか、微妙過ぎて現在も考え中 orz

木曜日, 9月 18, 2008

C++0xを試す

こちらの方のブログとかGCCのサポートリストとかWikipediaとかを参考にさせて頂きながら、lennyに入っていたgcc-4.3.1で実装されているC++0xの拡張仕様でちょっとだけ現実逃避して遊んでみていた。試してみただけですごめんなさい。右辺値参照とか動くなー。

以前に数値計算を抽象化するライブラリを書こうとして、素直に書こうとするとオブジェクトのコピーが避けられないのでオーバーヘッドが大きくなってダメだなーとか思ったりして、Expression Template使うと避けられるけど、死ぬほど大変になってしまうなーとか思って断念したのだった。右辺値参照が使えるとちゃんと書こうという気が起きるかもしれないかな、とか思ったり。

思っただけですごめんなさい

水曜日, 9月 17, 2008

Frieve editor

来週また業務報告をしなければならないのですが、あいかわらず他の事に忙殺されて肝心の報告内容に全然手が付けられないねこさんなのですが、ちょっとはそっちに意識しなくては…と現実逃避に頭の中の思いついた事をFrieve editorで書き出す作業を始めてみました。

Frieve Editorは以前に触ったことがある位で評価できるほど使ってもいないのですが、使い勝手は良いのでしばらくは使ってみようかなーと。作者様には感謝なのです。

ちゃんと使うにはヘルプファイル必須な感じです。ありがたやありがたやー。

DSLua 0.7

DS Lite買った目的の一つです。

ここを見てインストール、DLDIパッチこっちを参考にしました。動いたのを確認して今日はここまで。

早く寝なければならないのにまたこんな時間に何してるんだか orz

火曜日, 9月 16, 2008

boost::units

うわー、噂には聞いていたけどこれはステキ過ぎる。

そのうち書かなければならない仕事のコードに使うと便利かもしれない。でもlennyに入ってるのって1.35.0なんだよなー。自分でコンパイルするかなー orz

DSで使うと便利なアレ

おととい代わりのMicroSDカードを購入したのでこんな時間に動作確認。

カーネルファイルをダウンロードして、動作確認用に適当なmp3ファイルを一緒にMicroSDカードにコピーして…動きました。

別にこれでゲームをしようなんて全然考えていませんよ?一応念のため。

月曜日, 9月 15, 2008

この季節恒例の番組

毎年見たいと思っているのだけど、平日は帰るのが遅いのでなかなか見れませんが、今年は祝日にやって頂けたおかげで頭からちゃんと見れたのは嬉しいです。ホント何年ぶりだろうか?

GPS測距は今時当然として、座標マーカやドップラーライダ計測による風向データの3D CG合成表示やら、RMAX搭載カメラによる空中撮影やら、新装備がいろいろで絵的にも楽しめまくりです。

オーバルウィングや左右非対称機など、とても凝ったデザインの機体が散見されたのは驚きでした。いろいろな試行錯誤が何年にも渡って行われていることがここでも表れているように思います。

何より5年ぶりの記録更新を達成したパイロットと東北大学Windnautsには心から拍手を送りたいです。

恐らく来年以降はレギュレーションの変更が必要になってくるのだろうなと思ったりしました。

なんにせよ素晴らしいものを見せて頂きました。

LaTeX Beamer

昨日は苦労してpowerdotをインストールしていたのですが、こことか見ていたらBeamerがよさげに見えてきたので使ってみたいなと。

ここを見てインストール。サンプルもコンパイルしてみると「size14.cloがないよ」と怒られるのでここを見てここからダウンロードしてインストール。他にもいろんなサイズがあるみたい。これだけで大体動いた。

しおりが文字化けするのはpowerdotとかと一緒なので同様にすればどうにかなるけど、dvipdfmxを使う場合はプリアンブルにおまじないを書くといい感じ。

印刷や配布資料にする時には本文中(\begin{document}の後にでも)に"\renewcommand{\pause}{}"と記載して\pauseコマンドを無効にすればいいみたい。

とりあえずこれでいこう。

slitex, seminar, prosper, powerdot…

そろそろ次の仕事の作業を進めなければ…と思って、昨日買った簡単な参考書を読んでいたのだけど、今回は前回の反省に立って、まず先に詳細な説明資料を作成する事にした。

で今まで面倒が過ぎるという事で避けていた大量の数式を記載する必要があると思ったのだけど、それをPowerPointでやるのはしんど過ぎる…というわけで「使ったことのないSliTeXってどうなんだろう」と調べてみると、どうも自分の知らない所で世の中どんどん進んでいたらしくseminarというものを知った…という矢先に今度はprosperというものを知った…んだけど、最後にはpowerdotに辿り着いた。

というわけでここを参考にインストール。念のためにmktexlsrをしておく。

psからpdfを作成するのに少しいろいろあるようだけど、表示に問題ないのでとりあえず保留。

しおりが日本語だと化ける問題に少々手こずったけどここを見て解決。

疲れたのでもう寝る。

日曜日, 9月 14, 2008

おうちにもSynergyを入れてみた

この間買ったマウスとっても調子がいいので、おうちにもSynergyを入れてみた。

困ったことに互いのホスト名が見えない orz

仕方がないので、クライアント側ではホスト名をIPアドレスで指定して、ホスト側ではクライアント名をそのままで指定。

動くには動くけど気持ち悪いな orz

(18:20追記)

動いたーって喜んでいたのもつかの間、IMEで日本語入力ができない事が発覚 orz

いろいろ調べてみた結果、ASCII配列のキーボードにはこれを使うといいみたい

実にすばらしい!

土曜日, 9月 13, 2008

お買いもの

ここしばらく時間も気分も余裕がなかったのでお買い物に遠出していませんでしたので、久々にお買いもの。

今回はお買い物リストを作成していなかったのでどうしようかと思いつつ、「でも今日しか余裕なさそうだしなー」と思って、切れていたDVDメディアだけでも買いに行くかと思って難波へ。道すがら買おうと思っていたものをいろいろ思いだしてきて、気が付いたらいつものようにかなりの量に。

DS Liteをちゃんと使おうと、カードケースを購入。あとMicroSDカードも。

いつも行ってるパン屋さんで朝ごはん用のパンを。600円以上買うと小皿プレゼントとかやってて、普通に買い物してたら2枚も貰ってしまった。

欲しいCD BoxがあったのでTower Recordへ。まだ売ってなかった。通販か予約にすべきかな?代わりにDeccaのWagner BoxDufayを購入。激しく両極端。

あとは仕事の勉強の為に統計の微妙な入門書とかUSBケーブルとか。

某インターネットラジオに投稿

ここのところ毎晩聴かせて頂いている某インターネットラジオ放送で変な企画がやっていたので、ねこさんも悪乗りして先日投稿してしまったのだけど、今日になってそれが読まれてしまった。だいぶ日が空いたので不採用だと信じていたのに。

この手の投稿って初めてで良く勝手が判らなかったのだけど、実際に読まれると嬉し恥ずかしい反面、自分の文章の下手さ加減がとても良く判って情けない気分に。それに改めて聞くと、内容があんまり空気を読んでないのが丸わかり orz

やっぱり文章力は大事だ。

金曜日, 9月 12, 2008

国際会議終了

終わった…とにかく終わった。

今日は会場内でのトラブル対応が中心。実際、会場にずっといると結構の確率でトラブルがあることがわかるし、世の中いろんな人がいることもよく判る。いずれにしてもいろんな意味で勉強になる。やっぱり会話能力が必要だと痛感、時間を見つけて勉強していこうと思った。

最後に会場の撤収、回収した荷物を会社に搬送して片付ける。本当は打ち上げに参加すべきなんだろうけど、参加者のほとんどがスタッフじゃない集まりは打ち上げとは言わない気がするし、正直疲れたので遠慮してしまった。ボス以外全員遠慮していた状況は仕方ないと思いつつ、一番疲れているボスだけを残して帰るのが心苦しかったのも確か。我ながら不甲斐ない。

基本引きこもり系のねこさんには250人以上集まった今回のイベントにスタッフとして参加できたのはすごく勉強になったし刺激にもなった。ほんとうに忙しかったボスとかS君とかの助けになったとは思えないけど、みんなの助けになるようにもう少しちゃんと状況を見ることができるようになりたいと思ったねこさんでした。

木曜日, 9月 11, 2008

会期3日目

あんまり書くことなし。

夕べついインターネットラジオを聴いて寝るのが遅くなったので朝から眠い。

特記する事がないという事は大体うまくいっているということだと思う。実際大きなトラブルはない。基本的にアットホームな雰囲気なのでスタッフも気楽でいられる。スタッフから見てとてもいい会議だ。

中にはちょっとだけナーバスになっている人もいたりするけど、いろいろあるし当人の気持ちからすればこれはもう仕方がない。良い会議にするためにはそういった人の気持ちも察して、気持ち良く参加できるようサポートをするのも大事な仕事だと思う。

会議もあと一日。

水曜日, 9月 10, 2008

会期2日目

今日はねこさんの最大の難関、全体写真の撮影でした。

やるとは知っていたのですが、実施時間を聞いたのが一時間前。一応昨日のうちに一人リハーサルはしていたので撮影条件自体問題ないけど、あまりに人が多いので人がどの様にに集まるのかはやってみないと解らない。結局人の先導はボス一人でやっていて、やっぱりいろいろと思うようには行かない。最大限頑張ったと思うけど、主要人物全員がちゃんと映るようにはなかなか行かなかった。

夜はレセプション。U先生のSpecial Speechは簡潔だったけど、とても大事なことを伝えて下さったように思いました。なにより準備の際のなかなか思うようにいかない状況にも苛立ちを全く見せず、我慢強くもいつもにこやかさを崩さないその姿勢にとっても感銘を受けました。と言いますか、失礼なことをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。始まってしまってからは、他のスタッフは早々に帰る気満々で、気が付いたら後始末はねこさんとボスの2人だけでやらねばならない状況に。ボスは夜のセッション(?)に参加しなければならないので、最後はねこさんだけで戸締り。しんどかったので帰りはタクシーで帰る。

火曜日, 9月 09, 2008

小型アクセスポイント設定

会場でこっそりと無線LANのアクセスポイントを設置しようと持参してみたのだけど、久しぶりにさわったら使い方が全然思い出せない…っていうか設定した管理者パスワードが思い出せない orz

家に帰ってからマニュアルを見て工場出荷時に初期化して設定をやり直した。ついでにファームウェアのアップデートも。

もうしばらくは忘れないな。

夕食

会期中、昼ご飯はBanquetの残りで問題ない(っていうか美味しい)のだけど、夕飯はそうもいかないので、帰りに同僚と通り道にあったラーメン屋へ。

これがまたハイレベルな不味さ(笑) 世の中広いなぁ。

調べたらオフィシャルサイトがあった。貼ろうかと思ったけど大人げないのでやめた。

会期初日

やっぱりしんどい。夕べも結局眠れなかった。さすがのボスも眠れなかったらしいけど、ボスのプレッシャーはねこさんとは比べ物にならないので比較すること自体間違い。

朝7:30集合で同僚が車載せてくれたので家を出たのは6:35位。明日は一時間遅れでいいので、ちょっと楽になるはず。

ねこさんは会場などの機器や講壇のセッティングがメインなので、講演が始まるまでが忙しいけど、始まればそうでもない。他の人たちはレジストレーションに忙殺されていて、ねこさんよりずっと大変そう。

人関係とかお金関係とかは勘弁してもらっているので、ねこごときが大変とか言ってはいかんよなぁ。

ねこの手程度しか役に立たなくてごめんなさい。

Adobe Reader 9

今使ってるデスクトップPCにAdobe Readerが入ってない事実に今更驚愕する。

ってことでAdobe Reader 9をインストール。

月曜日, 9月 08, 2008

明日から国際会議

今日は明日の準備で大わらわ。

準備の直前になってから、今日会場を借りられる時間が17:00までと聞かされて焦ったり。大体直前までに準備してたのでどうにか時間内に済ますことができた。各会場にプロジェクタの入力ケーブルを2系統ずつ用意するように言われたのは想定外だったのでこれには焦った。会社で死蔵されていた、一応使えそうな機材を持って入っていたけど優先順位は低いと思ってチェックしてはいなかったら、案の定3つの切替器のうち2つは用途に合わなかった。幸い用意していたプロジェクタのうち2つが初めから2系統入力だったので設営している業者さんに追加でケーブル設営をお願いし、1系統しかないプロジェクタには持参した切替器とケーブルを接続する事で対応できた。

あとはお客様用インターネット接続環境の設置とテストをしてギリギリ終了。

明日は人がいっぱい来るのかと考えるだけでいろんな意味で憂鬱になる orz

明日から早く起きなければならないので早く寝なければならないのに、ちゃんと寝られる自信がない orz

日曜日, 9月 07, 2008

無気力な一日

来週からのイベントの事を考えると憂鬱になって、とんでもなくだらだらと一日を過ごしてしまう。

こんなことで一日を無駄にするのは本当に良くないなと思う。もっとしっかりしないと orz

土曜日, 9月 06, 2008

某B級SF映画

昔見て以来トラウマになってるマイケル・クライトン監督作品の映画がKBSでやってて、うっかりまた見てしまう。

虹彩認証システムの話を聞くたびにこの映画を思い出してしまう… orz

ばんごはん

外に出るのもしんどかったので、インスタント嫌いなのに何故かあったカップ春雨とパンを食べて済んだことにした orz

SLATECをlennyで使う

仕事で高次のベッセル関数ハンケル関数の高速計算をしなければならないのですが、今忙しくて時間もないのでSLATECを使ってみようかと思ったのです。そもそも先月中にやるはずのお仕事なんで orz

lennyでパッケージがないかなーと思ったのですがない… orz

で調べるとOctaveの中で使っているみたいなのでインストールしてみるも、どうもstatic linkしてる予感 orz

諦めて自分でmakeするかと調べると、woodyまではパッケージがあった模様

ということで、以下の手順で:

  1. ここからパッケージのソースをダウンロードする。
  2. ソースを展開する。
  3. lennyにはg77が無いようなので、slatec-4.1/debian/controlの中の"Build-Depends"と"Depends"の中の"g77"の記載を"gfortran"に書き換える。
  4. 同様にslatec-4.1/Makefileの中のF77の記載を"gfortran"に変更。
  5. "debuild -us -uc"でパッケージを作成する。
  6. できたパッケージを"dpkg --install slatec_4.1-4_i386.deb slatec-dev_4.1-4_i386.deb"でインストール。
とりあえずインストールはできた。

しかしlennyg77がないのには驚いたがこれも時代というものか。実際自分ももう使わないし。

warningがいっぱい出てるし動作確認もしてないけど、もう眠いので後で。

金曜日, 9月 05, 2008

来週のお仕事の準備

来週はずっと会社の出張扱いで某イベントの手伝いに行くのですが、会社から準備していくもの準備で大わらわの一日。

PCを何台か持っていくのですが、よく考えると使用するソフトウェアを向こう向けに再インストール・設定しておいた方がいいかとか、ゲスト用のアカウントも用意しなきゃだとか、Hubとケーブルを用意したのはいいけどちゃんとつながるか確認しなきゃだとか、そういえば会社から持ち出すものに印し付けとかなきゃとか。

気が付いたら夜遅くまで動き回ってて、もう疲れた orz

まだプロジェクタの確認とか済んでないのにー

g++ 4.3.1

coLinuxlennyをインストールしたらg++-4.3.1が入ってた…ので使ってみようかなと。

g++c++0X仕様(の一部)を使ってみたかったわけで、使うには "-std=gnu++0x" オプションを付ければいいらしい。

木曜日, 9月 04, 2008

ASCIIMathML.js

この間うっかりテンプレートを壊してしまって、適当に修復していたのだけど、ASCIIMathML.jsとかASCIIsvg.jsとかその他CSSをいじったりとかしてたのをすっかり失念していて、でも忙しいとか言ってそのまま放置していたんですが、やっぱり無様なのでちょっとだけ修正。

過去に自分が何をやったのか微妙に思い出せないので、時間を見つけて少しずつ直していかなければ。

新しいマウス

前々から気になっていたマウスAmazonで安かったので先日購入したのだけど、忙しくて今頃になって開封。

これでGyrationの変態マウスの異常に短いバッテリーライフタイムに悩まされずに済むー!

水曜日, 9月 03, 2008

coLinuxサービスの停止

「サービスとして起動したcoLinuxの停止はやはりshutdownするしかないのかなー?」とか思いながら毎回rootでshutdownしていたりしつつ、もう少し楽できないかな?、というかうっかりshutdownしないでWindows終了してしまったらどうするんだ?とか思っていたのですが、今日会社でサービス起動していたにもかかわらずうっかり終了させてしまって、coLinuxのファイルシステムはどうだろうかと再起動かけて/var/log/syslogを見てみると…


Sep 3 21:30:42 ophelia shutdown[1352]: shutting down for system halt
Sep 3 21:30:42 ophelia init: Switching to runlevel: 0
Sep 3 21:30:42 ophelia shutdown[1366]: shutting down for system halt
Sep 3 21:30:46 ophelia kernel: Kernel logging (proc) stopped.
Sep 3 21:30:46 ophelia kernel: Kernel log daemon terminating.
Sep 3 21:30:47 ophelia exiting on signal 15

驚いたことにちゃんとshutdownしている!

すごいと言えばすごい。でも、これくらいしてくれないと怖くて使えないと思うと、当たり前なのかもしれない。

心配の種が一つ減った

火曜日, 9月 02, 2008

Amazonでいっぱいお買いもの

今日はなんか忙しかったけどなにやってたか記憶に残ってねー、とかぼんやり考えていたら、そういえばずっと仕事らしからぬことをしてたんだっけ、と。

ここんとこ(直接には会社の業務ではない)今週行われる某国際会議の準備のお手伝いをしているのですが、今日は必要な備品購入にAmazonの個人アカウントで立て替え払いのお買いものを一気にやったんだった。

全然仕事らしくないし、記憶にも残らないわけだ。

月曜日, 9月 01, 2008

KORG DS-10

まだちょびっとしか触ってないんだけど、なんていうか…思っていた以上に楽しいものかもしれない。

企画を練りこんだ人達と実装した人達のセンスに乾杯!

DS Lite

先日購入したDS Liteとマウスが届いた。

早速保護シートを張ったんだけど、上パネルは綺麗に張れたのに下が誇り入りまくりで失敗 orz

cofsをfstabに記述

してはいたんだけど、defaultsだとrootしか書き込めないのが面倒かな。

なので、ここを見て以下に変更

/dev/cofs0 /windows cofs user,rw,uid=user,gid=user,fmask=0777,dmask=0777 0 1

なんか問題があるらしいけど、当該ディレクトリのファイルを直に編集したりはしないので、大丈夫かな?

emacsでf90コードのインデント数変更

emacsでデフォルトでF90-modeがあるのはいいんだけど、デフォルトのインデント数が”2”なのがどうも気に入らない。自分としては(理由は忘れたけど)3がいいと思ってる。

もう何度もやってるはずなんだけど、忘れるのでメモ

;; for f90-mode
(add-hook 'f90-mode-hook
   '(lambda () (setq
      f90-do-indent 3
      f90-if-indent 3
      f90-type-indent 3
      f90-program-indent 3
      f90-continuation-indent 3
      )))

日曜日, 8月 31, 2008

帰宅

玄関にDS-10の入ったメール便がぶら下がってた。おいおい、4800円もするものを orz

DS Lite自体はまだ届いてないのでおあずけ orz

某絵画展 秋葉でお買いもの

時間があれば絶対に行きたかったんだけど、予定外に時間がなくなった

玉砕覚悟で受付まで行ったけど、どう考えても時間がないのであきらめた。

東京駅に行く途中で買い物を思い出して秋葉で下車。

DSに入れる便利なアレと2GBのmicro SDと1mの5C-FBケーブル2本とミニピンプラグを購入。

ついでにいつものようにドネルケバブを食して帰った。

で、某USBデジタル放送チューナ用に少し長めのアンテナケーブルを買うのを忘れていたことに後から気づくと orz

襲撃

たまたま叔父が実家に電話してきて、自分がいることを知って物凄い速さでやってきた。

いい歳した独身者がよく受ける例のお話。

こちらの現在の状況をお話しして「先方に迷惑をおかけするだけだから」と言ってお断りをする。

骨を折ってくれる人たちに申し訳ないし、勿体ないし話があるだけでもありがたがらなければならないとは思うけど、なかなかうまくはいかないものだと思う。

それ以前に自分が不甲斐なさ過ぎるのをどうにかしなければ orz

土曜日, 8月 30, 2008

某夏のイベントに行った

今年もなんとか行ってきました。

寝坊して出遅れたので30分遅刻して入場…Larry Wallさんのお話し中…途中から聞いたのとねこさんのヒアリング能力の低さで何話しているのかよく判りません (;_;)…Perl6の文法拡張機能についての話をしているっぽい…楽しそうなんだけど良く判りません。ねこさんはPerl自体よくわかんないのだけど orz

『LLで未来を発明する』は住井さんの百年前の話が面白かったです。

お昼は都会のおいしい食べ物屋さんで食べよう!…と思ったけど雨が降ってて外に行く気がしなくて、中の喫茶室でランチセットを食べて済ましました。

フレームワークのお話は…やっぱり自分が仕事でも趣味でも全然使わないのでどうも入り込めません orz

「LLでアート」は思っていた以上に楽しかったです。前々からIRCAM MaxとかProcessingとかにはちょっとだけ興味がありつつも「Javaがー」とか「コードサイズが大きくなるとキツそう」言って微妙に二の足を踏んでいたんだけど、やっぱり凄みを感じます。プログラミングは自己表現というコンセプトがこれ程に判り易く提示されるとは!ある意味自分が望んでいたものの一つがここにあるようにも思いました。

『LL Golf』はプレゼンが面白すぎるのと浜地氏の毒舌に惚れました。あと、各言語の仕様をとことんまで突き詰めるその姿勢には本当に学ばせて頂きました。

『古い言語、新しい言語』は、(パフォーマンスを気にしなければ)ポータビリティを享受する環境が(ようやっと?)実現しつつあるという最近の予感を肯定的に述べてくれた内容。それにしてもスゴイ人がいるものだ。

LTの皆さんはホントにプレゼンうまいですねー。ホントに羨ましい。

去年よりもさらに少ない睡眠時間で死にそうでしたが、去年と違って意識は一瞬失ったりはしたものの、ぐっすりと眠りこけたりはしませんでした。去年鳴り響いたといういびきは自分じゃないかという気がしてなりません…ごめんなさい orz 普段よく使う言語がFortran & C++なねこ如きがこんなとこに行って正直すまんかった orz

この手のイベントでよくある本の即売会では本が安かったりおまけがついてたりと、誘惑が一杯あるわけですが、普段から欲しい本が一杯ある…けど読む速さが全然ないので買うのを自重してるねこさんは安いからとついうっかり一杯買ってしまうのです。今回はこの本を皮切りに買ってしまいました…何故荷物の重さが2倍になりますか?

最後に後援出版社さんの本の抽選会で、だいたいくじ運の悪いねこさんはこの手のイベントは問題外なのですが、なんと今回ボールを取れてしまったのですね、もうまっすぐこっちにボールが飛んできました!で、当たった本は…あれ

帰りの中野駅の改札でパスケースがないのに気がついて慌てて会場に戻ってスタッフに訪ねて…ありました、ホントによかった orz

会場と中野駅の間に回ってないお寿司屋さんを見つけて食べて帰りました…御値ごろでおいしかったです。来年も同じ会場だし、また行こう!

coLinuxのネットワーク設定の変更?

ここを見ながらインストールさせて頂いていたんですが、最初は調子良くhost OS側からTAPで接続して、slirpを使って外に接続できていたんですが、しばらくすると動作が怪しくなる現象に悩まされる。

ここいらを見ると無線LANでブリッジを使うのは面倒そうであることが判る。

ぐうたらな解決法として「TAP使うのやめたらどう?」とした所、特に問題はない様に見える…ので、それでよしとすることにした。

実家に帰省

いきなりだったけど、とりあえず寝れればいいので。

いきなり寝坊… orz

4時40~50分位に起きないとまずかったのに orz

迷いつつ、とりあえず家を出ることに。

某夏のイベント

この夏何もなかったな…という悲しい気分を原動力に、当日券があるらしいという言葉を信じて、こんな時間にいきなり行くことを決意。

ダメならダメで諦める…まぁ見たいものは一杯あるし多分問題ない。

月曜日までの仕事とかあるんですが、大丈夫なのか?

coLinuxインストール 続き

昨日とりあえずブートできるようにしたので、ここを見ながら残り作業やらhost OSとのディレクトリ共有やら依存性解決やらサービス化やら仕事に必要なソフトウェアのインストールやらを進める。

やっぱり夜遅くなった orz