火曜日, 5月 11, 2010

Windows 2008 x64にWindows Media Player Firefox Pluginをインストールした

iPhoneアプリkikeru radioが知らない間にOttava対応が進んでて、曲目を確認したりtwitterに流せたりと便利になっているこに今頃気が付きました。

そういえば最近自宅でOttava聴いてないなと思ったのですが、以前に聴こうと思ってFirefoxからアクセスしたらWindows Media Player Firefox Pluginのインストールを要求されて、インストールしようとしたら"Windows serverには対応してないぜよ"と撥ねられたことを思い出したのでした。

Internet Radio Playerをインストールするのも考えました(以前これを使ってました)が、ここはどうにかWindows Media Player Firefox Pluginのインストールができないかと調べてみたところここを発見。wmpfirefoxplugin.exeからffplugin.msiを取り出す作業にはLhazを使いました。Windows serverでもインストール可能にするにはOrcaというWindows Installerを編集するツールを使うのだそうですが、これのインストール方法はこちらがわかり易かったです。

手順どおりに編集しますと確かにインストールが可能になり、無事にOttavaが聴けるようになりました。

月曜日, 5月 10, 2010

Windows XPで自動ログインをする

自分で使っているWindows機では自動ログインなんて本来しませんよ。年寄りの自分は昔からコンピュータはちゃんとログインして使うものと体に染み付いてますので、自動ログインなんて逆に落ち着きません。

ですが、実験用Windows機をリモートで使用するのに、再起動時に自動的にログインされないと正常動作してくれないソフトや機械がいくつかあったりするので、自動ログイン設定をする必要が出てきました。実験用で大して機密性の高いデータなどが入っていないことと、プライベートセグメントだけで使っているので問題はないかなと。

設定は、昔母親のPCに施したきりで全然覚えていないので調べます。 そうそう、

control userpasswords2
こうですね。

twitterアカウントの変更をした

全然使っていないtwitterアカウントですが、なんとなく気分でアカウントの削除を致しました。 でもやっぱりなんか寂しい気もしたので、別アカウント名で取り直しました。

だったらアカウント名を変更すれば良かっただけではないか、と思いましたが後の祭りです。 微妙に日本語間違っている気もしますが、気にしない方向で。

木曜日, 5月 06, 2010

Bluetoothのトラヒックを解析したい

仕事でFTPプロファイルでファイル転送をしている時のBluetoothでのトラヒックを調べる必要があります。最低データレートだけでも判るといいのです。

WiresharkがBluetoothに対応しているということでこれでフレームをキャプチャできるのかと思ったのですが、Wireshark自体にはBluetoothフレームキャプチャできるわけではないようです。で、調べますとhcidumpというツールでBluetoothフレームキャプチャができるようです。ですが、残念ながらlocalインターフェースのトラヒックだけが解るだけです。さらに残念ながらbluzにFTPプロファイルがないようですので、Linuxでbluz+hcidumpでトラヒックを見ることはできません。

商用の解析ソフトとして有名なFrontlineを使うというのが正攻法ですが、少なくとも今はお金(結構高い)がありません。少し調べますと、市販の安価なBluetoothドングルでキャプチャする方法を見つけましたが、合法的な手段には見えません。 だれか良い方法をご存知でしたら、お知らせ頂けないかなーと。

gcc 4.5が使えるようにしてみた

えぇ当然C++でlambdaを使ってみたかったのですよ。
自分でビルドすればいいのですが、面倒だったのでMinGWの奴を入れようかと思っていたらこんな所に素晴らしいものが!
で早速インストールして-std=gnu++0xオプション付けてコンパイル…あれ?実行時エラーが出ますよ?

$ g++ -Wall -std=gnu++0x -Wl,-enable-auto-import -static-libgcc -static-libstdc++ -o test test.cc

別にstatic linkでいいので(むしろこの方が好都合)これで良いみたい。

よし、これで先に進もう!

水曜日, 5月 05, 2010

新幹線で食べ過ぎた

朝からあまり食べていなかったので、食欲リミッタ外して食料調達したら3000円以上使ってしまった…馬鹿だ。おやつ食べる前におなか一杯。もうやらない。

でも新幹線の中で熱々な麺料理(鶏肉のフォー)を食べれたのは個人的に快挙だった。

帰りに明日の朝ごはん用のヨーグルトを買ったら、198円になっていたはずがレジを通したら248円になっていた…丁度値札を変更していた最中だったらしい。微妙に損した気分。

土曜日, 5月 01, 2010

iPhoneでIEEE 802.1xを使ってみた

仕事とちょっと絡みでiPhoneでIEEE 802.1xを使った無線LAN接続を試してみました。本当の目的はiPhone構成ユーティリティを使って設定をいじることなので、本当に副次的な成果です。

基本的なことは検索すればわかると思いますが(ここが判りやすかったです)、iPhone構成ユーティリティで構成プロファイルを新規作成する際に最低限入力する項目は一般Wi-Fi資格情報の3つのタグです。一般タグに記載する固有名情報は、他者に配布するのでなければ識別可能で一意な内容であればなんでもよさそうです。Wi-Fiについては認証方式とユーザ名を適切に記載すればよいです。資格情報は必要な証明書を登録すればよいのですが、PC(Mac)側にインストールする際にエクスポート,バックアップを可能にするを有効にしておかないと登録できません。

Wi-Fiの認証方式の所で試行錯誤をすればそのうち動くようになります。自分も数回構成プロファイルを作り直しました。

ようやっとAdvanced formatが使えるようになった

3週間も前に買ったWD20EARSがようやっとどうにかなりました。

OSが対応しているかどうかと同時にSATAコントローラやデバイスドライバも対応している必要があるのですが、SUN Ultra 40 M2のWindows Server 2008用ドライバは残念ながら配布されていません。ですが使用されているチップセットはnVidia nForce MPC55s Proと判っていますので、同じチップセットを使用している他社用ドライバでもどうにかなるだろうと、ここから一番新しいドライバをダウンロードしてインストールしてみますと無事動作、簡易フォーマットもちゃんど終了します。

一晩フルフォーマットをかけてから念の為にchkdsk /B F:でフルセクタチェックすると不良セクタなしの結果。

これで(たぶん)安心して使えそうです。