月末で四半期末で半期末なせいで、事務処理だけで超絶忙しかった orz
この忙しいときに急な計算をオーダーしてくるとは。全部こなすのはちょっと無理。なのでもうできる範囲だけプログラムを流してもう帰る!結果は明日出社して直ぐに整理することにする。
ねこさんのぐうたらなにちじょう
どうにか無事に終了致しました。一月前の痛々しい状況はどうにかクリアされて、概ね自分の主張が認められました。
今後どうするかについて、いくつかの宿題(そうなるように意識的に論理に穴を空けて用意しました)をこなしていくことになりますが、問題はどうやって仕事にしていくか・いかないかかだったり。
なし崩しでねこさん中心(作業はほぼねこさん一人)でやっている課題ですが、正直ねこさんはあまり筋のいいネタとは思っていないので、気分的には微妙でそれ以外の方も微妙な目で生暖かく見守って下さっている感じだったのですが、夕方になってどうも適当に済ませられる状況でないことが判明。さらになし崩しに被害者が増大する方向の模様…合掌 orz
こんな時間になりました。結局徹夜です orz
ぎりぎりまで悩みましたが、資料はBeamerで表示はKeyJnoteを使う事にします。PDFにフォント埋め込むのにPrimoPDFを使うと用紙方向が回転してしまうとかぬかしてましたがなんのことはない、Adobe Readerから「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」にチェックを入れるだけでなんの問題もありませんでした orz
TeX自体は昔から知っている割には必要な範囲でしか使っていないせいか、新しい数式の入力にえらく手間取ったのも遅くなった原因の一つかもしれません orz あと数式を確認しようと参考にした論文を改めてみると、肝心の数式に結構間違いがあって、これの確認にも相当時間が取られました。あと一番肝心の計算の評価方法の手直しをぎりぎりまで二転三転させていたのもいけません。後々の為に、後で時間を見つけて少し手直しした方がいいかもしれません。
前回はなかなか痛々しい状況になりましたのですが、今日はどうにかなりますように…
お恥ずかしながら、ねこさんこの歳になるまでコンストラクタにexplicit指定を付けていなかったのですが、昨日現実逃避に気まぐれにC++のおもちゃコードを書いてみた時に試しにコンストラクタ全部にexplicitを付けてみたところ、「error: no matching function for call to 'A<int>::A(A<int>)'」なんて出てコンパイルできない orz
コピーコンストラクタ"だけ"explicit指定を外すと問題なくなった。
あたりまえなのかこれでいいのか、微妙過ぎて現在も考え中 orz
こちらの方のブログとかGCCのサポートリストとかWikipediaとかを参考にさせて頂きながら、lennyに入っていたgcc-4.3.1で実装されているC++0xの拡張仕様でちょっとだけ現実逃避して遊んでみていた。試してみただけですごめんなさい。右辺値参照とか動くなー。
以前に数値計算を抽象化するライブラリを書こうとして、素直に書こうとするとオブジェクトのコピーが避けられないのでオーバーヘッドが大きくなってダメだなーとか思ったりして、Expression Template使うと避けられるけど、死ぬほど大変になってしまうなーとか思って断念したのだった。右辺値参照が使えるとちゃんと書こうという気が起きるかもしれないかな、とか思ったり。
思っただけですごめんなさい
来週また業務報告をしなければならないのですが、あいかわらず他の事に忙殺されて肝心の報告内容に全然手が付けられないねこさんなのですが、ちょっとはそっちに意識しなくては…と現実逃避に頭の中の思いついた事をFrieve editorで書き出す作業を始めてみました。
Frieve Editorは以前に触ったことがある位で評価できるほど使ってもいないのですが、使い勝手は良いのでしばらくは使ってみようかなーと。作者様には感謝なのです。
ちゃんと使うにはヘルプファイル必須な感じです。ありがたやありがたやー。
おととい代わりのMicroSDカードを購入したのでこんな時間に動作確認。
カーネルファイルをダウンロードして、動作確認用に適当なmp3ファイルを一緒にMicroSDカードにコピーして…動きました。
別にこれでゲームをしようなんて全然考えていませんよ?一応念のため。
毎年見たいと思っているのだけど、平日は帰るのが遅いのでなかなか見れませんが、今年は祝日にやって頂けたおかげで頭からちゃんと見れたのは嬉しいです。ホント何年ぶりだろうか?
GPS測距は今時当然として、座標マーカやドップラーライダ計測による風向データの3D CG合成表示やら、RMAX搭載カメラによる空中撮影やら、新装備がいろいろで絵的にも楽しめまくりです。
オーバルウィングや左右非対称機など、とても凝ったデザインの機体が散見されたのは驚きでした。いろいろな試行錯誤が何年にも渡って行われていることがここでも表れているように思います。
何より5年ぶりの記録更新を達成したパイロットと東北大学Windnautsには心から拍手を送りたいです。
恐らく来年以降はレギュレーションの変更が必要になってくるのだろうなと思ったりしました。
なんにせよ素晴らしいものを見せて頂きました。
昨日は苦労してpowerdotをインストールしていたのですが、こことか見ていたらBeamerがよさげに見えてきたので使ってみたいなと。
ここを見てインストール。サンプルもコンパイルしてみると「size14.cloがないよ」と怒られるのでここを見てここからダウンロードしてインストール。他にもいろんなサイズがあるみたい。これだけで大体動いた。
しおりが文字化けするのはpowerdotとかと一緒なので同様にすればどうにかなるけど、dvipdfmxを使う場合はプリアンブルにおまじないを書くといい感じ。
印刷や配布資料にする時には本文中(\begin{document}の後にでも)に"\renewcommand{\pause}{}"と記載して\pauseコマンドを無効にすればいいみたい。
とりあえずこれでいこう。
そろそろ次の仕事の作業を進めなければ…と思って、昨日買った簡単な参考書を読んでいたのだけど、今回は前回の反省に立って、まず先に詳細な説明資料を作成する事にした。
で今まで面倒が過ぎるという事で避けていた大量の数式を記載する必要があると思ったのだけど、それをPowerPointでやるのはしんど過ぎる…というわけで「使ったことのないSliTeXってどうなんだろう」と調べてみると、どうも自分の知らない所で世の中どんどん進んでいたらしくseminarというものを知った…という矢先に今度はprosperというものを知った…んだけど、最後にはpowerdotに辿り着いた。
というわけでここを参考にインストール。念のためにmktexlsrをしておく。
psからpdfを作成するのに少しいろいろあるようだけど、表示に問題ないのでとりあえず保留。
しおりが日本語だと化ける問題に少々手こずったけどここを見て解決。
疲れたのでもう寝る。
この間買ったマウスがとっても調子がいいので、おうちにもSynergyを入れてみた。
困ったことに互いのホスト名が見えない orz
仕方がないので、クライアント側ではホスト名をIPアドレスで指定して、ホスト側ではクライアント名をそのままで指定。
動くには動くけど気持ち悪いな orz
(18:20追記)
動いたーって喜んでいたのもつかの間、IMEで日本語入力ができない事が発覚 orz
いろいろ調べてみた結果、ASCII配列のキーボードにはこれを使うといいみたい。
実にすばらしい!
ここしばらく時間も気分も余裕がなかったのでお買い物に遠出していませんでしたので、久々にお買いもの。
今回はお買い物リストを作成していなかったのでどうしようかと思いつつ、「でも今日しか余裕なさそうだしなー」と思って、切れていたDVDメディアだけでも買いに行くかと思って難波へ。道すがら買おうと思っていたものをいろいろ思いだしてきて、気が付いたらいつものようにかなりの量に。
DS Liteをちゃんと使おうと、カードケースを購入。あとMicroSDカードも。
いつも行ってるパン屋さんで朝ごはん用のパンを。600円以上買うと小皿プレゼントとかやってて、普通に買い物してたら2枚も貰ってしまった。
欲しいCD BoxがあったのでTower Recordへ。まだ売ってなかった。通販か予約にすべきかな?代わりにDeccaのWagner BoxとDufayを購入。激しく両極端。
あとは仕事の勉強の為に統計の微妙な入門書とかUSBケーブルとか。
ここのところ毎晩聴かせて頂いている某インターネットラジオ放送で変な企画がやっていたので、ねこさんも悪乗りして先日投稿してしまったのだけど、今日になってそれが読まれてしまった。だいぶ日が空いたので不採用だと信じていたのに。
この手の投稿って初めてで良く勝手が判らなかったのだけど、実際に読まれると嬉し恥ずかしい反面、自分の文章の下手さ加減がとても良く判って情けない気分に。それに改めて聞くと、内容があんまり空気を読んでないのが丸わかり orz
やっぱり文章力は大事だ。
終わった…とにかく終わった。
今日は会場内でのトラブル対応が中心。実際、会場にずっといると結構の確率でトラブルがあることがわかるし、世の中いろんな人がいることもよく判る。いずれにしてもいろんな意味で勉強になる。やっぱり会話能力が必要だと痛感、時間を見つけて勉強していこうと思った。
最後に会場の撤収、回収した荷物を会社に搬送して片付ける。本当は打ち上げに参加すべきなんだろうけど、参加者のほとんどがスタッフじゃない集まりは打ち上げとは言わない気がするし、正直疲れたので遠慮してしまった。ボス以外全員遠慮していた状況は仕方ないと思いつつ、一番疲れているボスだけを残して帰るのが心苦しかったのも確か。我ながら不甲斐ない。
基本引きこもり系のねこさんには250人以上集まった今回のイベントにスタッフとして参加できたのはすごく勉強になったし刺激にもなった。ほんとうに忙しかったボスとかS君とかの助けになったとは思えないけど、みんなの助けになるようにもう少しちゃんと状況を見ることができるようになりたいと思ったねこさんでした。
あんまり書くことなし。
夕べついインターネットラジオを聴いて寝るのが遅くなったので朝から眠い。
特記する事がないという事は大体うまくいっているということだと思う。実際大きなトラブルはない。基本的にアットホームな雰囲気なのでスタッフも気楽でいられる。スタッフから見てとてもいい会議だ。
中にはちょっとだけナーバスになっている人もいたりするけど、いろいろあるし当人の気持ちからすればこれはもう仕方がない。良い会議にするためにはそういった人の気持ちも察して、気持ち良く参加できるようサポートをするのも大事な仕事だと思う。
会議もあと一日。
今日はねこさんの最大の難関、全体写真の撮影でした。
やるとは知っていたのですが、実施時間を聞いたのが一時間前。一応昨日のうちに一人リハーサルはしていたので撮影条件自体問題ないけど、あまりに人が多いので人がどの様にに集まるのかはやってみないと解らない。結局人の先導はボス一人でやっていて、やっぱりいろいろと思うようには行かない。最大限頑張ったと思うけど、主要人物全員がちゃんと映るようにはなかなか行かなかった。
夜はレセプション。U先生のSpecial Speechは簡潔だったけど、とても大事なことを伝えて下さったように思いました。なにより準備の際のなかなか思うようにいかない状況にも苛立ちを全く見せず、我慢強くもいつもにこやかさを崩さないその姿勢にとっても感銘を受けました。と言いますか、失礼なことをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。始まってしまってからは、他のスタッフは早々に帰る気満々で、気が付いたら後始末はねこさんとボスの2人だけでやらねばならない状況に。ボスは夜のセッション(?)に参加しなければならないので、最後はねこさんだけで戸締り。しんどかったので帰りはタクシーで帰る。
会場でこっそりと無線LANのアクセスポイントを設置しようと持参してみたのだけど、久しぶりにさわったら使い方が全然思い出せない…っていうか設定した管理者パスワードが思い出せない orz
家に帰ってからマニュアルを見て工場出荷時に初期化して設定をやり直した。ついでにファームウェアのアップデートも。
もうしばらくは忘れないな。
やっぱりしんどい。夕べも結局眠れなかった。さすがのボスも眠れなかったらしいけど、ボスのプレッシャーはねこさんとは比べ物にならないので比較すること自体間違い。
朝7:30集合で同僚が車載せてくれたので家を出たのは6:35位。明日は一時間遅れでいいので、ちょっと楽になるはず。
ねこさんは会場などの機器や講壇のセッティングがメインなので、講演が始まるまでが忙しいけど、始まればそうでもない。他の人たちはレジストレーションに忙殺されていて、ねこさんよりずっと大変そう。
人関係とかお金関係とかは勘弁してもらっているので、ねこごときが大変とか言ってはいかんよなぁ。
ねこの手程度しか役に立たなくてごめんなさい。
今日は明日の準備で大わらわ。
準備の直前になってから、今日会場を借りられる時間が17:00までと聞かされて焦ったり。大体直前までに準備してたのでどうにか時間内に済ますことができた。各会場にプロジェクタの入力ケーブルを2系統ずつ用意するように言われたのは想定外だったのでこれには焦った。会社で死蔵されていた、一応使えそうな機材を持って入っていたけど優先順位は低いと思ってチェックしてはいなかったら、案の定3つの切替器のうち2つは用途に合わなかった。幸い用意していたプロジェクタのうち2つが初めから2系統入力だったので設営している業者さんに追加でケーブル設営をお願いし、1系統しかないプロジェクタには持参した切替器とケーブルを接続する事で対応できた。
あとはお客様用インターネット接続環境の設置とテストをしてギリギリ終了。
明日は人がいっぱい来るのかと考えるだけでいろんな意味で憂鬱になる orz
明日から早く起きなければならないので早く寝なければならないのに、ちゃんと寝られる自信がない orz
仕事で高次のベッセル関数とハンケル関数の高速計算をしなければならないのですが、今忙しくて時間もないのでSLATECを使ってみようかと思ったのです。そもそも先月中にやるはずのお仕事なんで orz
でlennyでパッケージがないかなーと思ったのですがない… orz
で調べるとOctaveの中で使っているみたいなのでインストールしてみるも、どうもstatic linkしてる予感 orz
諦めて自分でmakeするかと調べると、woodyまではパッケージがあった模様。
ということで、以下の手順で:
しかしlennyにg77がないのには驚いたがこれも時代というものか。実際自分ももう使わないし。
warningがいっぱい出てるし動作確認もしてないけど、もう眠いので後で。
この間うっかりテンプレートを壊してしまって、適当に修復していたのだけど、ASCIIMathML.jsとかASCIIsvg.jsとかその他CSSをいじったりとかしてたのをすっかり失念していて、でも忙しいとか言ってそのまま放置していたんですが、やっぱり無様なのでちょっとだけ修正。
過去に自分が何をやったのか微妙に思い出せないので、時間を見つけて少しずつ直していかなければ。
前々から気になっていたマウスがAmazonで安かったので先日購入したのだけど、忙しくて今頃になって開封。
これでGyrationの変態マウスの異常に短いバッテリーライフタイムに悩まされずに済むー!
「サービスとして起動したcoLinuxの停止はやはりshutdownするしかないのかなー?」とか思いながら毎回rootでshutdownしていたりしつつ、もう少し楽できないかな?、というかうっかりshutdownしないでWindows終了してしまったらどうするんだ?とか思っていたのですが、今日会社でサービス起動していたにもかかわらずうっかり終了させてしまって、coLinuxのファイルシステムはどうだろうかと再起動かけて/var/log/syslogを見てみると…
Sep 3 21:30:42 ophelia shutdown[1352]: shutting down for system halt
Sep 3 21:30:42 ophelia init: Switching to runlevel: 0
Sep 3 21:30:42 ophelia shutdown[1366]: shutting down for system halt
Sep 3 21:30:46 ophelia kernel: Kernel logging (proc) stopped.
Sep 3 21:30:46 ophelia kernel: Kernel log daemon terminating.
Sep 3 21:30:47 ophelia exiting on signal 15
驚いたことにちゃんとshutdownしている!
すごいと言えばすごい。でも、これくらいしてくれないと怖くて使えないと思うと、当たり前なのかもしれない。
心配の種が一つ減った
今日はなんか忙しかったけどなにやってたか記憶に残ってねー、とかぼんやり考えていたら、そういえばずっと仕事らしからぬことをしてたんだっけ、と。
ここんとこ(直接には会社の業務ではない)今週行われる某国際会議の準備のお手伝いをしているのですが、今日は必要な備品購入にAmazonの個人アカウントで立て替え払いのお買いものを一気にやったんだった。
全然仕事らしくないし、記憶にも残らないわけだ。
してはいたんだけど、defaultsだとrootしか書き込めないのが面倒かな。
なので、ここを見て以下に変更
/dev/cofs0 /windows cofs user,rw,uid=user,gid=user,fmask=0777,dmask=0777 0 1
なんか問題があるらしいけど、当該ディレクトリのファイルを直に編集したりはしないので、大丈夫かな?
emacsでデフォルトでF90-modeがあるのはいいんだけど、デフォルトのインデント数が”2”なのがどうも気に入らない。自分としては(理由は忘れたけど)3がいいと思ってる。
もう何度もやってるはずなんだけど、忘れるのでメモ
;; for f90-mode
(add-hook 'f90-mode-hook
'(lambda () (setq
f90-do-indent 3
f90-if-indent 3
f90-type-indent 3
f90-program-indent 3
f90-continuation-indent 3
)))